MUSASHINO FOLDER武蔵野市をもっと詳しく

まちの歩みをたどれる年表や文化・音楽・アート、数字で見る武蔵野市の姿など、さまざまな情報をまとめました。武蔵野市の歴史や魅力をさらに知っていただける内容となっています。

City Profile

武蔵野市MAP

武蔵野市MAP
市役所
〒180-8777東京都武蔵野市緑町2丁目2番28号
吉祥寺市政センター
〒180-0004東京都武蔵野市吉祥寺本町1丁目10番7号 武蔵野商工会館2階
中央市政センター
〒180-0006東京都武蔵野市中町1丁目2番8号
武蔵境市政センター
〒180-0022東京都武蔵野市境1丁目1番7号 QuOLa(クオラ)2階
吉祥寺東コミュニティセンター
〒180-0002東京都武蔵野市吉祥寺東町1丁目12番6号
本宿コミュニティセンター
〒180-0002東京都武蔵野市吉祥寺東町3丁目25番2号
吉祥寺南町コミュニティセンター
〒180-0003東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目13番1号
本町コミュニティセンター
〒180-0004東京都武蔵野市吉祥寺本町1丁目22番2号
吉祥寺西コミュニティセンター
〒180-0004東京都武蔵野市吉祥寺本町3丁目20番17号
吉祥寺西コミュニティセンター分館
〒180-0004東京都武蔵野市吉祥寺本町4丁目10番7号
吉祥寺北コミュニティセンター
〒180-0001東京都武蔵野市吉祥寺北町1丁目22番10号
けやきコミュニティセンター
〒180-0001東京都武蔵野市吉祥寺北町5丁目6番19号
御殿山コミュニティセンター
〒180-0005東京都武蔵野市御殿山1丁目5番11号
中央コミュニティセンター
〒180-0006東京都武蔵野市中町3丁目5番17号
中央コミュニティセンター中町集会所
〒180-0006東京都武蔵野市中町1丁目28番5号
西久保コミュニティセンター
〒180-0013東京都武蔵野市西久保1丁目23番7号
緑町コミュニティセンター
〒180-0012東京都武蔵野市緑町3丁目1番17号
八幡町コミュニティセンター
〒180-0011東京都武蔵野市八幡町3丁目3番16号
関前コミュニティセンター
〒180-0014東京都武蔵野市関前2丁目26番10号
関前コミュニティセンター分館
〒180-0014東京都武蔵野市関前3丁目16番6号
西部コミュニティセンター
〒180-0022東京都武蔵野市境5丁目6番20号
境南コミュニティセンター
〒180-0023東京都武蔵野市境南町3丁目22番9号
桜堤コミュニティセンター
〒180-0021東京都武蔵野市桜堤3丁目3番11号
武蔵野中央公園北ホール
〒180-0011東京都武蔵野市八幡町2丁目5番3号
中央図書館
〒180-0001武蔵野市吉祥寺北町4丁目8番3号
吉祥寺図書館
〒180-0004武蔵野市吉祥寺本町1丁目21番13号
武蔵野プレイス
〒180-0023武蔵野市境南町2丁目3番18号
保健センター
〒180-0001東京都武蔵野市吉祥寺北町4丁目8番10号
水道部庁舎
〒180-0001東京都武蔵野市吉祥寺北町4丁目11番46号
消費生活センター
〒180-0004東京都武蔵野市吉祥寺本町1丁目10番7号 武蔵野商工会館3階
武蔵野クリーンセンター
〒180-0012東京都武蔵野市緑町3丁目1番5号
むさしのエコreゾート
〒180-0012東京都武蔵野市緑町3丁目1番5号
武蔵野市民文化会館
〒180-0006東京都武蔵野市中町3丁目9番11号
かたらいの道市民スペース
〒180-0006東京都武蔵野市中町1丁目11番16号
武蔵野芸能劇場
〒180-0006東京都武蔵野市中町1丁目15番10号
松露庵
〒180-0021東京都武蔵野市桜堤1丁目4番22号
武蔵野スイングホール
〒180-0022東京都武蔵野市境2丁目14番1号
武蔵野公会堂
〒180-0003東京都武蔵野市吉祥寺南町1丁目6番22号
吉祥寺美術館
〒180-0004東京都武蔵野市吉祥寺本町1丁目8番16号 FFビル7階
吉祥寺シアター
〒180-0004東京都武蔵野市吉祥寺本町1丁目33番22号
市民会館・男女平等推進センター
〒180-0022東京都武蔵野市境2丁目3番7号
武蔵野ふるさと歴史館
〒180-0022東京都武蔵野市境5丁目15番5号
桜堤児童館
〒180-0021東京都武蔵野市桜堤2丁目1番29号
0123吉祥寺
〒180-0002東京都武蔵野市吉祥寺東町2丁目29番12号
0123はらっぱ
〒180-0011東京都武蔵野市八幡町1丁目3番24号
武蔵野総合体育館・陸上競技場
〒180-0001東京都武蔵野市吉祥寺北町5丁目11番20号
むさしの自然観察園
〒180-0001東京都武蔵野市吉祥寺北町3丁目12番
第一小学校
〒180-0004東京都武蔵野市吉祥寺本町4丁目17番16号
第二小学校
〒180-0022東京都武蔵野市境4丁目2番15号
第三小学校
〒180-0003東京都武蔵野市吉祥寺南町2丁目35番9号
第四小学校
〒180-0001東京都武蔵野市吉祥寺北町2丁目4番5号
第五小学校
〒180-0014東京都武蔵野市関前3丁目2番20号
大野田小学校
〒180-0001東京都武蔵野市吉祥寺北町4丁目11番37号
境南小学校
〒180-0023東京都武蔵野市境南町2丁目27番27号
本宿小学校
〒180-0002東京都武蔵野市吉祥寺東町4丁目1番9号
千川小学校
〒180-0011東京都武蔵野市八幡町3丁目5番25号
井之頭小学校
〒180-0004東京都武蔵野市吉祥寺本町3丁目27番19号
関前南小学校
〒180-0014東京都武蔵野市関前3丁目37番26号
桜野小学校
〒180-0021東京都武蔵野市桜堤1丁目8番19号
第一中学校
〒180-0006東京都武蔵野市中町3丁目9番5号
第二中学校
〒180-0021東京都武蔵野市桜堤1丁目7番31号
第三中学校
〒180-0002東京都武蔵野市吉祥寺東町1丁目23番8号
第四中学校
〒180-0001東京都武蔵野市吉祥寺北町5丁目11番41号
第五中学校
〒180-0014東京都武蔵野市関前2丁目10番20号
第六中学校
〒180-0022東京都武蔵野市境3丁目20番10号
武蔵野東小学校
〒180-0012東京都武蔵野市緑町2丁目1番10号
成蹊小学校
〒180-8633東京都武蔵野市吉祥寺北町3丁目3番1号
聖徳学園小学校
〒180-8601東京都武蔵野市境南町2丁目11番8号
吉祥女子中学・高等学校
〒180-0002東京都武蔵野市吉祥寺東町4丁目12番20号
聖徳学園中学・高等学校
〒180-8601東京都武蔵野市境南町2丁目11番8号
成蹊中学・高等学校
〒180-8633東京都武蔵野市吉祥寺北町3丁目10番13号
藤村女子中学・高等学校
〒180-8505東京都武蔵野市吉祥寺本町2丁目16番3号
都立武蔵高等学校・附属中学校
〒180-0022東京都武蔵野市境4丁目13番28号
亜細亜大学
〒180-8629東京都武蔵野市境5丁目8番 亜細亜大学
成蹊大学
〒180-8633東京都武蔵野市吉祥寺北町3丁目3番1号
日本獣医生命科学大学
〒180-8602東京都武蔵野市境南町1丁目7番1号
武蔵野消防署
〒180-0001東京都武蔵野市吉祥寺北町4丁目6番1号
武蔵野消防署武蔵境出張所
〒180-0023東京都武蔵野市境南町1丁目26番38号
武蔵野消防署吉祥寺出張所
〒180-0002東京都武蔵野市吉祥寺東町1丁目1番21号
武蔵野警察署
〒180-0006東京都武蔵野市中町2丁目1番2号

国内友好都市・海外友好都市

国内友好都市

全国の友好都市

広島県 大崎上島町Osakikamijima Town, Hiroshima Prefecture

広島県 大崎上島町
広島県 大崎上島町

瀬戸内海のほぼ中央に位置する芸予諸島にあります。果樹栽培や近海漁業、造船・海運業などが盛んです。市民交流団を派遣し、交流を深めています。

鳥取県 岩美町Iwami Town, Tottori Prefecture

鳥取県 岩美町

世界ジオパークに認定された山陰海岸や約1300年の歴史を誇る岩井温泉で有名です。武蔵野市からは「家族ふれあい自然体験」で多くの人が訪れています。

富山県 南砺市Nanto City, Toyama Prefecture

富山県 南砺市

市の一部は白山国立公園に指定、また散居村、合掌造り集落で知られています。武蔵野市とは町村合併前の旧利賀村と姉妹都市の盟約を締結以来、交流を続けています。

長野県 安曇野市Azumino City, Nagano Prefecture

長野県 安曇野市

北アルプスの山麓に広がる田園風景が特徴的で、ワサビやリンゴ、米といった農産物の生産で知られています。自然体験や文化イベントを通じて市民交流を続けています。

長野県 川上村Kawakami Village, Nagano Prefecture

長野県 川上村

千曲川最上流に位置し、レタス産地として有名です。八ヶ岳連峰や奥秩父の名峰に囲まれ、村内の「武蔵野市立自然の村」では子どもたちが自然体験をしています。

新潟県 長岡市Nagaoka City, Niigata Prefecture

新潟県 長岡市

信濃川沿いに位置し、毎夏の花火大会で三尺玉が上がることで有名です。同市へ編入合併した旧小国町と「親子稲作体験」という農業体験で交流しています。

千葉県 南房総市Minamiboso City, Chiba Prefecture

千葉県 南房総市
千葉県 南房総市
千葉県 南房総市
千葉県 南房総市

ビワの栽培、アワビ・サザエの海女漁、キンセンカの花き栽培などで有名なほか、近海捕鯨の伝統を持つまちの一つです。市民交流団を派遣し交流を深めています。

山形県 酒田市Sakata City, Yamagata Prefecture

山形県 酒田市
山形県 酒田市
山形県 酒田市
山形県 酒田市

江戸時代、北前船交易で栄えた最上川河口の港町。米どころ庄内平野としても有名です。武蔵野市消防団による「酒田大火」視察を契機に交流が始まりました。

岩手県 遠野市Tono City, Iwate Prefecture

岩手県 遠野市
岩手県 遠野市
岩手県 遠野市
岩手県 遠野市

柳田國男の『遠野物語』により民話のふるさととして知られています。夏休みの「家族ふれあい自然体験」や市民交流団の派遣を通じた交流を続けています。

海外友好都市

  • ルーマニア ブラショフ市Brasov City, Romania

    ルーマニア ブラショフ市

    中世の美しい町並みが残る都市です。平成4(1992)年から、友好交流を深め、青少年交流を実施しています。

  • 中華人民共和国 北京市内ほかBeijing City,
    People’s Republic of China

    中華人民共和国 北京市内ほか

    中国の首都です。昭和63(1988)年の親善使節団派遣以来、交流を続けてきました(現在休止中)。

  • 大韓民国 ソウル特別市江東区Gangdong District, Seoul
    Special City, Republic of Korean

    大韓民国 ソウル特別市江東区

    韓国の首都にある都市です。江東区長と職員の来訪を契機に交流を開始、現在は青少年交流を実施しています。

  • 大韓民国 忠清北道忠州市Chungju City, North Chungcheong
    Province, Republic of Korean

    大韓民国 忠清北道忠洲区

    韓国のほぼ中央、南漢江上流域に位置します。職員派遣協定締結や青少年交流などを実施しています。

  • ロシア連邦 ハバロフスク市Khabarovsk City, Russian Federation

    ロシア連邦 ハバロフスク市

    アムール川東岸に位置する都市です。野鳥や自然観察を通じた青少年交流が行われています。

  • アメリカ合衆国 テキサス州ラボック市City of Lubbock, State of Texas,
    United States of America

    アメリカ合衆国 テキサス州ラボック市

    米国南部の農業地帯にある都市です。昭和61(1986)年以来、友好を深め、青少年交流を実施しています。

議会・行政

議会

市議会は、予算、条例などの市政の重要な事柄を審議し、最終決定する役割を持っています。同時に、市政の執行が適正か審議します。議員自らの政策を議案として提出することもできます。また、請願・陳情を審議し、採択されたものは国、都、市政に反映されるように努めています。

行政

地方公共団体には、議会と団体の長(市長)などの執行機関が置かれています。団体の長以外の執行機関には、教育委員会、選挙管理委員会、監査委員、農業委員会、固定資産評価審査委員会があり、それぞれ独立して運営されています。

名誉市民

  • 武蔵野太郎
    西尾にしお まさる

    (1938〜2022)

    令和4(2022)年推挙
    行政学者、東京大学名誉教授

    日本の行政を的確に分析するための基礎概念と学問体系の構築に大きな貢献をした一方、平成7(1995)年に設置された地方分権推進委員会の委員として、機関委任事務制度の全面廃止や、国による地方自治体への関与の縮小、廃止などを含む、いわゆる第一次地方分権改革を実現させるなど国や地方の制度改革に大きな役割を果たされました。 また、昭和46(1971)年に設置された武蔵野市緑化市民委員会において「武蔵野市民緑の憲章」の策定に携わり、その後も同委員会の会長、本市の基本構想・長期計画および調整計画における策定委員・委員長を計5回にわたって務めました。市民や市議会、市職員といった、幅広く多様な市民の参加と対話によって計画を策定するという、「武蔵野市方式」の基礎を築かれました。さらに都市計画、コミュニティ等各分野における委員を歴任したほか、高度で継続的かつ体系的な学習の機会を提供する武蔵野地域自由大学の学長も務めました。

  • 北村西望
    北村きたむら 西望せいぼう

    (1884~1987)

    昭和37(1962)年推挙
    彫塑家(文化勲章受章)

    明治から昭和の長きにわたって日本の彫塑界の主導的役割を果たし、原爆投下に対する平和の象徴ともいえる大作「平和祈念像」(長崎市)を制作しました。

  • 天野貞祐
    天野あまの 貞祐ていゆう

    (1884~1980)

    昭和37(1962)年推挙
    哲学者(文化功労者)

    現代哲学の基礎となるカントの「純粋理性批判」の厳密な邦訳を行い、西洋哲学を紹介したほか、卓越した教育者として理念を実践し、教育界、思想界に多大な影響を与えました。

  • 朝永振一郎
    朝永ともなが 振一郎しんいちろう

    (1906~1979)

    昭和42(1967)年推挙
    物理学者(文化勲章受章/
    ノーベル物理学賞受賞)

    三氏共同による「量子電磁力学の基礎研究」で、昭和40(1965)年にノーベル物理学賞を受賞。日本の理論物理学界の最高峰として、学問の進歩、教育の向上に指導的役割を果たしました。

  • 荒井源吉
    荒井あらい 源吉げんきち

    (1904~1983)

    昭和55(1980)年推挙
    元武蔵野市長

    初代武蔵野市長として4期16年にわたり、上下水道や都市基盤の整備に尽力し、今日の武蔵野市の基礎づくりに貢献しました。

  • 丹羽文雄
    丹羽にわ 文雄ふみお

    (1904~2005)

    平成4(1992)年推挙
    作家(文化勲章受章)

    大戦中の作品「海戦」はベストセラーになり、数多くの作品を残す一方、同人誌「文学者」を主宰し、瀬戸内晴美(寂聴)ら多くの新人を世に送り出しました。

  • 長倉三郎
    長倉ながくら 三郎さぶろう

    (1920~2020)

    平成4(1992)年推挙
    物理学者(文化勲章受章)

    物理化学の中で「電荷移動理論」を提唱し、分子化学に新分野を開拓。「分子化合物の電子論的研究」などで大きな成果を挙げました。武蔵野地域自由大学では、開学時より学長を務めました。

  • 杉村隆
    杉村すぎむら たかし

    (1926~2020)

    平成4(1992)年推挙
    がん生化学者(文化勲章受章)

    腫瘍学、生化学を専門とし、胃がんの実験的研究、発がん物質の研究などにより、数々の賞を受賞しました。

  • 小田稔
    小田おだ みのる

    (1923~2001)

    平成9(1997)年推挙
    宇宙物理学者(文化勲章受章)

    エックス線天体観測装置「すだれコリメータ」の開発により、宇宙物理学におけるエックス線天文学に多大な功績を残しました。

  • 伊藤正男
    伊藤いとう 正男まさお

    (1928~2018)

    平成9(1997)年推挙
    脳神経生理学者(文化勲章受章)

    小脳の神経回路の構造・機能の研究を続け、「シナプス可塑性」を発見。脳の記憶や学習する複雑なメカニズムにかかわる研究全体に新たな進展をもたらしました。

  • 山﨑倫子
    山﨑やまざき 倫子りんこ

    (1919~2015)

    平成14(2002)年推挙
    医師

    終戦直後の中国ハルビン市内に国際病院を設立して医療に携わった後、武蔵野市に医院を開設。隣接地を市に寄付し「北町高齢者センター」の設立に寄与しました。

  • 西島和彦
    西島にしじま 和彦かずひこ

    (1926~2009)

    平成19(2007)年推挙
    物理学者(文化勲章受章)

    素粒子物理学の理論分野において、素粒子の分類における奇妙さ(ストレンジネス)を発見。「西島・ゲルマンの法則」として知られる先駆的な業績を挙げ、基礎物理学の進展に多大な貢献をしました。

  • 篠原三代平
    篠原しのはら 三代平みよへい

    *平は旧字体で2・3画目の字体がハの字

    (1919~2012)

    平成19(2007)年推挙
    経済学者(文化勲章受章)

    綿密な統計データに基づく実証的研究で国際的に知られる。理論・計量経済学会会長や総理府統計審議会会長など多くの要職を務め、政府の政策決定にも貢献しました。

歴史年表

歴史年表

武蔵野エリアでの人々の暮らしは、旧石器時代にさかのぼります。江戸時代には多くの人々が移住し、玉川上水や千川上水などを利用した農業が行われました。明治時代には現在のJR中央線も開通し、郊外の都市として発展します。しかし、戦時中には軍需工場を標的とした激しい爆撃によって、大きな被害を受けました。終戦後の武蔵野市は、市民とともに、時代に応じたまちづくりを行ってきました。緑豊かな文化都市として、武蔵野市は今後も取り組みを続けていきます。

武蔵野市の特産品・イベントなど

武蔵野市特産品・イベントなど

武蔵野市は多様な文化を受け入れ、発信している場所でもあります。そうした風土があらゆる人々の「わたしらしさ」を下支えしているのではないでしょうか。今回は武蔵野市の魅力を「音楽」「農」「グルメ」「お祭り・イベント」「アニメ・漫画」の五つのカテゴリーで紹介します。