困(こま)っている人を助(たす)ける
お年よりや障害者(しょうがいしゃ)など、助けが必要(ひつよう)な人をささえる市のしごとを紹介します。
困(こま)っている人を助(たす)ける
市民(しみん)のなかには、だれかの手助(てだす)けがないと生活できない人や、くらしにくい人がいます。そんな人をささえるのも市役所(しやくしょ)の仕事(しごと)です。
お年よりには、体の具合(ぐあい)が悪(わる)くなったときの手助けや、住みなれたところをはなれたりしないですむように、家族(かぞく)や近所の人で助けるしくみを作っています。
また、病気(びょうき)や事故(じこ)などで体に障害(しょうがい)がある人の生活を助(たす)けています。
お年よりへのサービスや手助けを市民にまかせて実行してもらう「テンミリオンハウス」や、車いすで乗れる車で送迎(そうげい)する「レモンキャブ」「つながり」は、武蔵野市(むさしのし)ならではのサービスです。
ほかにも生活するお金がない人など、困(こま)っている人たちにどのような助けがいるのかを調べたり、助けたりしています。
係りの人は?
係りの人は健康福祉部(けんこうふくしぶ)の「地域支援課(ちいきしえんか)」や「生活福祉課(せいかつふくしか)」、「高齢者支援課(こうれいしゃしえんか)」、「障害者福祉課(しょうがいしゃふくしか)」などにいます。


このページに関するお問い合わせ
健康福祉部 地域支援課
〒180-8777 東京都武蔵野市緑町2-2-28
電話番号:0422-60-1941 ファクス番号:0422-51-9218
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。
健康福祉部 生活福祉課
〒180-8777 東京都武蔵野市緑町2-2-28
電話番号:0422-60-1848 ファクス番号:0422-51-9214
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。
健康福祉部 高齢者支援課
〒180-8777 東京都武蔵野市緑町2-2-28
電話番号:0422-60-1846 ファクス番号:0422-51-9218
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。
健康福祉部 障害者福祉課
〒180-8777 東京都武蔵野市緑町2-2-28
電話番号:0422-60-1847・1904 ファクス番号:0422-51-9239
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。