新型コロナウイルス感染症や学校のことで相談したいとき(キッズページ)
新型コロナウイルス感染症にかかったかもしれない、と思ったとき
とくにつぎの症状(しょうじょう、びょうきのじょうたいのこと)があるときは相談(そうだん)しよう
- 息(いき)がくるしい、強いだるさ、熱(ねつ)が高(たか)い
- 病気(びょうき)が重(おも)くなりやすいひとで、熱や咳(せき)など軽(かる)い風邪(かぜ)の症状がある
病気が重くなりやすいひと・・・おじいさんや、おばあさん、すでに重い病気にかかっているひと - 上の2ではないひとで、熱や咳など風邪がつづく
(症状はひとりひとりちがうときもあるので、強い症状と思うときにはすぐに相談してください。解熱剤[げねつざい]などを飲[の]みつづけないといけないひともおなじです。)
1~3にあてはまらなくても相談してだいじょうぶです。
相談窓口(そうだんまどぐち)
保護者(ほごしゃ)のひとといっしょに見てでんわをかけよう。
- かかりつけ医
- かかりつけ医がいないひと
東京都発熱相談(とうきょうとはつねつそうだん)センター
看護師(かんごし)・保健師(ほけんし)が対応
電話番号:(1)03-5320-4592 (2)03-6258-5780
受付時間(うけつけじかん):24時間(土曜日、日曜日、祝日を含む) - 東京都発熱相談センター医療機関(いりょうきかん)案内(あんない)専用(せんよう)ダイヤル(一般[いっぱん]オペレーターが対応[たいおう])
2月11日から開始(かいし)となった医療機関案内に特化(とっか)した専門ダイヤルです。
電話番号:03-6630-3710
受付時間:24時間(土曜日、日曜日、祝日を含む) - 東京都新型コロナコールセンター・オミクロン株(かぶ)コールセンター
電話番号:0570-550-571(ナビダイヤル)
受付時間:午前9時から午後10時まで(土曜日、日曜日、祝日を含む) - 厚生労働省(こうせいろうどうしょう)電話相談窓口(でんわそうだんまどぐち)
電話番号:0120-565653(フリーダイヤル)
受付時間:(1)午前9時から午後9時まで、(2)午前9時から午後6時まで、(3)午前10時から午後7時まで(全て土曜日、日曜日、祝日を含む)
くわしくは下のリンクをみてね。
保護者(ほごしゃ)のかたへ
お子様のいらっしゃる妊婦のかたへ
妊婦のかたについては、念のため、重症化しやすいかたと同様に、早めにかかりつけ医、東京都発熱相談センター等にご相談ください。
お子様の受診について
小児については、小児科医による診察が望ましく、東京都発熱相談センターやかかりつけ小児医療機関に電話などでご相談ください。
学校などについて相談したいとき
学校、いじめ、不登校(ふとうこう)、友だち、ネットなどの相談ができるSNS(エスエヌエス)相談、24時間電話相談などは下の連絡先(れんらくさき)でうけつけています。
なやんだり、こまったことがあれば、かならず相談してください。
いじめ、不登校、友人関係、発達障害(はったつしょうがい)、自傷行為(じしょうこうい)などの相談
- 東京都(とうきょうと)いじめ相談ホットライン(24時間たいおう)
- 電話 0120-53-8288
いじめの問題(もんだい)やそのほかの子どもの相談全般(そうだんぜんぱん)
- 24時間子どもSOSダイヤル
- 電話 0120-0-78310
ネット・スマホのトラブル相談
- こたエール
- 電話 0120-1-78302
- LINE(ライン)相談 相談ほっとLINE@東京
- 電話・LINE相談は、月曜日から土曜日まで 午後3時から午後9時
- メール相談は、24時間受付
都内の中学生・高校生向けSNS相談
- 相談ほっとLINE@東京
- 毎日 午後5時から午後10時(受付は午後9時30分まで)
18歳(さい)までの子どものための相談
- チャイルドライン
- 電話 0120-99-7777
- 毎日 午後4時~午後9時
関連情報リンク
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
武蔵野市役所
〒180-8777 東京都武蔵野市緑町2-2-28
代表電話番号:0422-51-5131