武蔵野市子ども図書館 文芸賞(ぶんげいしょう)作品募集
第(だい)9回武蔵野市子ども図書館(としょかん)文芸賞(ぶんげいしょう)の作品(さくひん)を募集(ぼしゅう)します。
自分が思い描(えが)いたこと、感じたことを表現(ひょうげん)し、発表(はっぴょう)してみよう
創作部門(そうさくぶもん)と読書感想部門(どくしょかんそうぶもん)があります。みなさんもチャレンジしてみませんか。
- 応募資格(おうぼしかく)
- 市内在住(しないざいじゅう)・在学(ざいがく)の小中学生
- 募集内容(ぼしゅうないよう)
- 創作部門
- A:小説(しょうせつ)・童話(どうわ)・ずい筆(ひつ)
- B:詩(し)
読書感想部門
- A:読書感想文(どくしょかんそうぶん)
- B:読書感想画(どくしょかんそうが)・POP(ぽっぷ)・本の帯(おび)
- 募集期間(ぼしゅうきかん)
- 7月4日(木曜日)から9月17日(火曜日)まで [全部門共通(ぜんぶもんきょうつう)・図書館必着(としょかんひっちゃく)]
募集期間を過(す)ぎたものは選考(せんこう)の対象(たいしょう)になりません。
- 選考(せんこう)・発表(はっぴょう)
-
- 金賞(きんしょう)・銀賞(ぎんしょう)・審査員特別賞(しんさいんとくべつしょう)を選考(せんこう)。該当(がいとう)作品がない場合もあります。受賞者(じゅしょうしゃ)には図書カード、応募者全員(おうぼしゃぜんいん)に参加賞(さんかしょう)をさしあげます。
- 受賞者は令和7年2月12日(水曜日)に図書館ホームページなどで発表(はっぴょう)。受賞作品(じゅしょうさくひん)は作品集(さくひんしゅう)に掲載(けいさい)。(注意)作品集には応募原稿(おうぼげんこう)をそのまま掲載します。読みやすい字で清書(せいしょ)してから応募してください。
- 応募用紙(ようし)・原稿(げんこう)用紙
- 市内(しない)の3つの図書館(中央<ちゅうおう>・吉祥寺<きちじょうじ>・武蔵野プレイス)、各(かく)市政(しせい)センター(中央<ちゅうおう>・吉祥寺<きちじょうじ>・武蔵境<むさしさかい>)で配布(はいふ)しています。図書館のホームページからダウンロードもできます。
- 応募方法(おうぼほうほう)
-
- 応募用紙に必要事項(ひつようじこう)を記入の上、作品をそえて、市内の3つの図書館まで持参(じさん)、または中央図書館まで郵送(ゆうそう)してください。
- 応募にあたっては、「第9回武蔵野市子ども図書館文芸賞」のチラシをよく読んでください。
関連情報リンク
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
教育部図書館
〒180-0001 東京都武蔵野市吉祥寺北町4-8-3
電話番号:0422-51-5145 ファクス番号:0422-51-9317
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。