第9回武蔵野市子ども図書館文芸賞の受賞者がきまりました
武蔵野市子ども図書館文芸賞は、子どもたちの「表現(ひょうげん)したい」という素直(すなお)な気持ちを育(そだ)て、読書(どくしょ)の楽しさを知るきっかけとなることを願(ねが)って、平成28年度にリニューアルしました。言葉(ことば)に親(した)しみ、思いえがいたことを表現する場として、みなさんの思いがつまった作品をたくさん応募(おうぼ)していただき、ありがとうございました。
第9回武蔵野市子ども図書館文芸賞の受賞者
844作品の中から、審査(しんさ)の結果(けっか)、17人が金賞(きんしょう)・銀賞(ぎんしょう)・審査員特別賞(しんさいんとくべつしょう)に選ばれました。
お使いのパソコンの環境(かんきょう)によっては、お名前の漢字(旧漢字など)が正しく表示(ひょうじ)されない場合があります。ご了承(りょうしょう)ください。
創作A部門 小説・童話・ずい筆
部門 | 賞 | 年 | 氏名 | 作品名 |
---|---|---|---|---|
全学年 | 金賞 | 小学3年 |
吉岡 菜々子(よしおか ななこ) |
ふしぎなポケットモッテルさん |
小学校1~3年生の部 | 銀賞 | - | 該当者(がいとうしゃ)なし | - |
小学校4~6年生の部 | 銀賞 | 小学6年 |
古内 果英(ふるうち かえ) |
子犬 |
中学生の部 | 銀賞 | 中学1年 | 三浦 由莉(みうら ゆり) | 星の道しるべ |
全学年 |
審査員特別賞 |
小学5年 |
山口 大輝(やまぐち ひろき) |
めちゃくちゃグミ |
創作B部門 詩
部門 | 賞 | 年 | 氏名 | 作品名 |
---|---|---|---|---|
全学年 | 金賞 | 小学1年 |
川崎 椋介(かわさき りょうすけ) |
ありんこでんしゃ |
小学校1~3年生の部 | 銀賞 | 小学1年 | 伴 正梛(ばん まさなぎ) |
とき |
小学校4~6年生の部 | 銀賞 | 小学4年 | 高木 悠人(たかぎ はると) | ジンジャーエール |
中学生の部 | 銀賞 | 中学1年 |
竹田 美和子(たけだ みわこ) |
宝石のなる木 |
全学年 | 審査員特別賞 | 中学1年 |
武田 薫(たけだ かおる) |
本 |
読書感想A部門 読書感想文
部門 | 賞 | 年 | 氏名 | 作品名 |
---|---|---|---|---|
全学年 | 金賞 | 小学6年 |
橋本 央汰(はしもと おうた) |
『海よ光れ!』を読んで |
小学校1~3年生の部 | 銀賞 | 小学3年 |
齋藤 縣成(さいとう けんせい) |
「じゅげむの夏」を読んで |
小学校4~6年生の部 | 銀賞 | 小学5年 |
内川 華奈(うちかわ はな) |
『ぼくはうそをついた』を読んで |
中学生の部 | 銀賞 | - |
該当者(がいとうしゃ)なし |
- |
全学年 | 審査員特別賞 | 小学1年 |
村山 慶多(むらやま けいた) |
おちびさんじゃないよをよんで |
読書感想B部門 読書感想画・POP・帯
部門 | 賞 | 年 | 氏名 | 原作品名 |
---|---|---|---|---|
全学年 | 金賞 | 小学4年 |
枦山 康祐(はぜやま こうすけ) |
『さようならプラスチックストロー』 |
小学校1~3年生の部 | 銀賞 | - | 該当者(がいとうしゃ)なし |
- |
小学校4~6年生の部 | 銀賞 | 小学4年 | 藤本 咲希(ふじもと さき) |
『シャーロック・ホームズ 新装版』1~15巻 (作品名「思案するシャーロック・ホームズ」) |
中学生の部 | 銀賞 | 中学1年 |
武藤 唯(むとう ゆい) |
『アップステージ』 |
全学年 | 審査員特別賞 | 中学1年 |
近藤 凜大郎(こんどう りんたろう) |
『東京「地理・地名・地図」の謎 増補改訂版』 |
このページに関するお問い合わせ
教育部図書館
〒180-0001 東京都武蔵野市吉祥寺北町4-8-3
電話番号:0422-51-5145 ファクス番号:0422-51-9317
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。