使用するワクチン(説明書・予診票など)

このページの情報をツイッターでツイートできます

ページ番号1034204  更新日 2023年9月15日

印刷 大きな文字で印刷

ワクチン接種を希望するかたは、各ワクチンの特徴をご確認いただいたうえで、接種してください。
各社ワクチンの有効性・安全性、接種間隔などについての詳細は、下記リンクをご確認ください。

ファイザー社製のオミクロン株XBB.1.5対応1価ワクチン

初回接種

12歳以上の追加接種(令和5年秋開始接種)

小児(5~11歳)追加接種(令和5年秋開始接種)

乳幼児(生後6カ月~4歳)追加接種(令和5年秋開始接種)

このページの先頭へ戻る

モデルナ社製のオミクロン株XBB.1.5対応1価ワクチン

12歳以上の追加接種(令和5年秋開始接種)

6~11歳追加接種(令和5年秋開始接種)

このページの先頭へ戻る

ファイザー社製のオミクロン株対応2価ワクチン

初回(1・2回目)接種

12歳以上の追加接種(令和5年春開始接種)

小児(5~11歳)追加接種(令和4年秋開始接種・令和5年春開始接種)

このページの先頭へ戻る

ファイザー社製の従来型ワクチン(1価)

12歳以上の初回(1・2回目)接種

小児接種(5~11歳)

乳幼児接種(生後6カ月~4歳)

このページの先頭へ戻る

モデルナ社製のオミクロン株対応2価ワクチン

12歳以上の追加接種(令和5年春開始接種)

6~11歳の追加接種(令和4年秋開始接種・令和5年春開始接種)

(注意)モデルナ社製の従来型ワクチン(1価)は、令和5年2月11日をもって、接種が終了となりました。

このページの先頭へ戻る

武田社(ノババックス)ワクチン

追加接種(令和5年秋開始接種)

追加接種(令和5年春開始接種)

追加接種(3回目以降の接種)

初回接種(1・2回目接種)

このページの先頭へ戻る

予診票(様式)

このページの先頭へ戻る

有効期限の延長について

国の通知に基づき、ワクチンの有効期限を延長して使用しています。詳細は下記リンクを確認してください。

このページの先頭へ戻る

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください

このページについてご意見をお聞かせください


このページに関するお問い合わせ

武蔵野市新型コロナウイルスワクチン接種コールセンター
電話番号:03-6736-5604
平日 午前8時30分~午後5時15分