使用するワクチン(説明書・予診票など)
ワクチン接種を希望するかたは、各ワクチンの特徴をご確認いただいたうえで、接種してください。
各社ワクチンの有効性・安全性、接種間隔などについての詳細は、下記リンクをご確認ください。
オミクロン株対応ワクチン接種
使用するワクチン
ワクチン | 接種対象年齢 |
---|---|
ファイザー社製ワクチン(BA.4-5対応型) | 12歳以上 |
モデルナ社製ワクチン(BA.4-5対応型) | 12歳以上 |
各説明書
-
【ファイザー社製ワクチン】新型コロナワクチン予防接種についての説明書 (PDF 217.3KB)
-
【ファイザー社製ワクチン】新型コロナワクチン予防接種についての説明書(12~15歳) (PDF 281.2KB)
-
【モデルナ社製ワクチン】新型コロナワクチン予防接種についての説明書 (PDF 217.9KB)
予診票
接種の際は、接種券に同封の予診票に、事前にご記入ください。
(注意)「接種券が印字された予診票」と「予防接種済証になる部分」が一体となっています。中央の切り取り線は切り離さずに、当日会場へお持ちください
4回目接種[60歳以上のかた、18~59歳で基礎疾患のある方等]
使用するワクチン
ワクチン | 接種量 |
---|---|
ファイザー社製ワクチン | 0.3ml(3回目接種と同量) |
モデルナ社製ワクチン | 0.25ml(3回目接種と同量) |
4回目接種に使用するワクチンは、1・2回目接種や3回目接種に用いたワクチンの種類に関わらず、mRNAワクチン(ファイザー社製ワクチンまたはモデルナ社製ワクチン)を用いることが適当であるとされています。
各説明書
-
【ファイザー社製ワクチン】新型コロナワクチン予防接種についての説明書[追加(4回目)接種用] (PDF 217.4KB)
-
【モデルナ社製ワクチン】新型コロナワクチン予防接種についての説明書[追加(4回目)接種用] (PDF 216.9KB)
予診票
接種の際は、接種券に同封の予診票に、事前にご記入ください。
(注意)4回目接種用の予診票は、3回目接種用のものと同様で(1・2回目接種用のものと様式が異なり)、「接種券が印字された予診票」と「予防接種済証になる部分」が一体となっています。中央の切り取り線は切り離さずに、当日会場へお持ちください
3回目接種[5~11歳以上のかた]
使用するワクチン
ワクチン | 接種量 |
---|---|
ファイザー社製の小児用ワクチン | 1回0.2 mL を合計2回 (接種する有効成分の量は12 歳以上の3 分の1) |
説明書
3回目接種[12歳以上のかた]
使用するワクチン
ワクチン | 接種量 |
---|---|
ファイザー社製ワクチン | 0.3ml(1・2回目接種と同量) |
モデルナ社製ワクチン | 0.25ml(1・2回目接種の半量) |
武田社ワクチン(ノババックス) | 0.5ml(1・2回目接種と同量) |
3回目接種に使用するワクチンは、1・2回目接種に用いたワクチンの種類に関わらず、mRNAワクチン(ファイザー社製ワクチンまたはモデルナ社製ワクチン)または武田社ワクチン(ノババックス)を用いることが適当であるとされています。
(注意)12歳~17歳のかたが接種できるのは、ファイザー社製ワクチンのみとされています
米国の研究によれば、3回目接種で1・2回目の接種と異なるワクチンを接種すること(交互接種)の抗体価の上昇は良好であること、また副反応に関しては、1・2回目接種で報告されたものと同程度であることが報告されています。詳細は下記リンクをご確認ください。
- 新型コロナワクチンQ&A(厚生労働省ホームページ)(外部リンク)
-
新型コロナワクチンについて皆さまに知ってほしいこと(首相官邸・厚生労働省リーフレット) (PDF 4.0MB)
-
3回目接種に使用するワクチンについて(厚生労働省リーフレット) (PDF 402.8KB)
各説明書
-
【ファイザー社製ワクチン】新型コロナワクチン予防接種についての説明書[追加(3回目)接種用] (12~15歳のお子様の保護者のかたへ) (PDF 239.4KB)
-
【ファイザー社製ワクチン】新型コロナワクチン予防接種についての説明書[追加(3回目)接種用] (PDF 215.8KB)
-
【モデルナ社製ワクチン】新型コロナワクチン予防接種についての説明書[追加(3回目)接種用] (PDF 210.8KB)
-
【武田社ワクチン(ノババックス)】新型コロナワクチン予防接種についての説明書[追加(3回目)接種用] (PDF 212.4KB)
予診票
接種の際は、接種券同封の予診票に、事前にご記入ください。
(注意)3回目接種用の予診票は、1・2回目接種用のものと様式が異なり、「接種券が印字された予診票」と「予防接種済証になる部分」が一体となっています。中央の切り取り線は切り離さずに、当日会場へお持ちください
1・2回目接種[乳幼児(生後6カ月~4歳)のかた]
使用するワクチン
ワクチン | 接種量 |
---|---|
ファイザー社製の乳幼児用のワクチン |
1回0.2 mL を合計3回 (接種する有効成分の量は12 歳以上の10分の1) |
説明書
1・2回目接種[小児(5~11歳)のかた]
使用するワクチン
ワクチン | 接種量 |
---|---|
ファイザー社製の小児用ワクチン | 1回0.2 mL を合計2回 (接種する有効成分の量は12 歳以上の3 分の1) |
説明書
1・2回目接種[12歳以上のかた]
使用するワクチン
ワクチン | 接種量 |
---|---|
ファイザー社製ワクチン | 1回0.3mlを合計2回 |
モデルナ社製ワクチン | 1回0.5mlを合計2回 |
アストラゼネカ社製ワクチン | 1回0.5mlを合計2回 |
武田社ワクチン(ノババックス) | 1回0.5mlを合計2回 |
各説明書
-
【ファイザー社製ワクチン】新型コロナワクチン予防接種についての説明書(12~15歳のお子様の保護者のかたへ) (PDF 235.9KB)
-
【モデルナ社製ワクチン】新型コロナワクチン予防接種についての説明書(12~15歳のお子様の保護者のかたへ) (PDF 234.7KB)
-
【ファイザー社製ワクチン】新型コロナワクチン予防接種についての説明書 (PDF 208.1KB)
-
【モデルナ社製ワクチン】新型コロナワクチン予防接種についての説明書 (PDF 212.3KB)
-
【アストラゼネカ社製ワクチン】新型コロナワクチン予防接種についての説明書 (PDF 250.4KB)
-
【武田社ワクチン(ノババックス)】新型コロナワクチン予防接種についての説明書 (PDF 208.5KB)
予診票
接種の際は、以下の予診票に事前にご記入ください。
(注意)新たに12歳になるかたへは、前月末に接種券および新様式の予診票を送付します
接種券の(再)発行申請を希望するかたへ
接種券の紛失や破損のほか、接種券発送後に住民票所在地が変更となった場合等、接種券の再発行が可能です。転入されたかたは、申請後、以前お住まいだった自治体の接種券は破棄してください。
有効期限の延長について
国の通知に基づき、ワクチンの有効期限を延長して使用しています。詳細は下記リンクを確認してください。
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
武蔵野市新型コロナウイルスワクチン接種コールセンター
電話番号:03-6736-5604
平日 午前8時30分~午後5時15分