5市共同事業「子ども体験塾」環境キッズフェスタ2022を開催しました
概要
5市共同事業「子ども体験塾」とは、中央線沿線の5市(武蔵野・三鷹・小金井・国分寺・国立)が連携し、子どもたちに大規模で高度な感動体験を提供することを目的とした事業です。令和4年度は、「環境」をテーマとして掲げ、5市の子どもたちが環境問題を自分事として捉え、自ら考え、行動につなげるようなイベントを開催しました。
- 開催期間
-
令和4年10月1日(土曜日)から令和4年11月19日(土曜日)まで
- 対象
-
5市在住・在学の小・中学生とその保護者
(注意)小学校低学年(1~3年生)は必ず保護者同伴でご参加ください。 - 内容
【各地企画】デジタルスタンプラリー
5市それぞれに会場を設定したスタンプラリーを開催しました。会場で環境に関するクイズに答えると、スタンプがもらえます。5市の会場1カ所と11月19日のイベントでのスタンプの両方をもらった参加者には先着順でノベルティをプレゼントいたしました。
日程:10月1日(土曜日)~11月18日(金曜日)
場所:武蔵野プレイスB2F
【会場企画】環境キッズフェスタ2022
集大成のイベントを開催しました。当日はゲストとして気象予報士の「くぼてんき」さんをお招きし、各種イベントを実施いたしました。日程:11月19日(土曜日)午前11時から午後6時
場所:むさしのエコreゾート詳細 イベント名 内容 デジタルスタンプラリー上級編 自分たちの「暮らし」について、会場内にクイズと展示を設置します。毎日の生活の中で「環境のためにできること」を考えてみませんか。 講演会 気象予報士の「くぼてんき」さんが身近な環境問題についてわかりやすくお話してくれます。 ワークショップ ペットボトルの蓋を使った「ボトルキャップアート」や廃材を使った「エコワークショップ」を開催します。 めざせ!環境博士! 環境について「取り組んでいること・関心のあること」などを自由に調べて、まとめて、発表してみませんか?取り組み動画や資料を募集します。投票の結果上位数組には会場企画の当日会場で発表いただきます。 発電体験 自分の体を使って発電をしてみませんか?発電した電気は、午後5時30分からのプロジェクションマッピングで使用します。 - 支援事業者
- 株式会社セレスポ西東京支店
イベント情報をiPhone・iPad端末のカレンダーに取り込めます。
カレンダーへの取り込みについて説明を読む
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
総合政策部 企画調整課
〒180-8777 東京都武蔵野市緑町2-2-28
電話番号:0422-60-1801 ファクス番号:0422-51-5638
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。