教育支援センター会計年度任用職員(家庭と子どもの支援員(常駐型))募集
- 所属
- 教育部教育支援課教育支援センター
- 職種
- 家庭と子どもの支援員(常駐型)【登録制】
- 職務内容
- 不登校傾向の児童生徒への登校支援、別室支援、学校活動への参加支援
- 応募資格
- 不登校傾向の児童生徒の支援を希望するかた、次のいずれかの有資格者はなおよし(小中学校教員、心理士、社会福祉士)。なお、地方公務員法第16条に規定する欠格条項に該当するかたは受験できません。
- 任用期間
- 令和5年9月1日(勤務開始日応相談)から令和6年3月31日まで(条件付採用期間あり)
勤務成績が良好な場合、再度任用される可能性あり
- 報酬
- 時給1160円 交通費支給あり(上限あり)
- 勤務場所
- 市立小中学校
- 勤務時間
- 週2日~4日(月曜日から金曜日まで)
午前8時から午後4時のうち6時間(学校の休業期間中を除く)
- 申込方法
- (1)市販の履歴書(写真貼付、希望職種に「家庭と子どもの支援員(常駐型)」と明記すること、希望勤務日数を明記すること)(2)資格証の写し(上記資格を有するかた) を郵送または教育支援センターまで直接持参してください。
- 採用までの流れ
-
(1)履歴書等の提出をもって、家庭と子どもの支援員(常駐型)希望者として登録します。
(2)登録期間は、令和6年3月31日までです。
(3)各小中学校で人員配置の必要が生じた場合、面接等を経て採用を決定します。
(4)登録されても必ず採用されるわけではありません。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
教育部 教育支援センター
〒180-0001 東京都武蔵野市吉祥寺北町4-11-37 地下1階
電話番号:0422-60-1899 ファクス番号:0422-60-1922
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。