【事業者のかた向け】新型コロナウイルスの影響に関する各相談窓口・支援情報
主な相談窓口
武蔵野商工会議所
電話 0422-22-3631
日本政策金融公庫 三鷹支店
電話 0422-43-1151
東京信用保証協会 立川支店
電話 042-525-6621
東京都中小企業団体連合会
電話03-3542-0386
東京都よろず支援拠点
電話 03-6205-4728
新型コロナウイルス感染症に関する金融機関相談ダイヤル(関東財務局・金融庁)
金融機関とのお取引に関してご心配なことがある場合の相談先です。
(1)関東財務局
【電話番号】048-615-1779
【受付時間】月曜日から金曜日(祝日、年末年始を除く)9時00分から16時00分まで
(2)金融庁
【電話番号】0120-156811(フリーダイヤル)
(注意)IP電話からは、03-5251-6813におかけください。
【受付時間】月曜日から金曜日(祝日、年末年始を除く)10時00分から17時00分まで
各支援
経済産業省の支援策
以下のリンク先の支援策パンフレット等をご覧ください。
厚生労働省の支援策
以下のリンク先をご覧ください。
雇用調整助成金
新型コロナウイルス感染症対応休業支援金 など
農林水産省の支援策
以下のリンク先をご覧ください。
東京都の支援策
以下のリンク先の支援策パンフレット等をご覧ください。
東京都緊急融資制度の創設等
- 東京都中小企業制度融資
「新型コロナウイルス感染症対応緊急融資」
「新型コロナウイルス感染症対応緊急借換」
マル経融資の金利引き下げ及び利子補給(新型コロナウイルス対策マル経)
武蔵野商工会議所の経営指導員による経営指導を受けた小規模事業者に対して、日本政策金融公庫が無担保・無保証人で融資を行う制度です。
新型コロナウイルス感染症の影響により売上が減少した小規模事業者の資金繰りを支援するため、別枠1,000万円の範囲内で当初3年間、通常の貸付金利から0.9%引き下げ、据置期間を運転資金で3年以内、設備資金で4年以内に延長します。
対象は、最近1カ月の売上高が前年または前々年の同期と比較して5%以上減少している小規模事業者のかたです。
金利は、規定の金利(令和2年8月3日現在、経営改善利率1.21%)より当初3年間、0.9%引き下げとなり、さらに一定の要件に当てはまるかたには国の特別利子補給制度があります。(実質3年間金利ゼロ)
<要件概要>注意 詳しくは、中小機構のホームページをご覧ください。
- 小規模企業者(個人事業主。事業性のあるフリーランス含む。)
- 小規模企業者(法人事業者)で、売上高が前年比15%以上減少
- 中小企業者等で、売上高が前年比20%以上減少
国の利子補給対象でないかたには、武蔵野市が補助します。(実質3年間金利ゼロ)
新型コロナウイルス対策マル経融資の申し込みは、武蔵野商工会議所または日本政策金融公庫へ。
この融資を受けているかたで、国の特別利子補給の対象のかたには、日本政策金融公庫から申請書等が送付されます。利子補給申請は、令和2年8月24日から令和3年12月31日(当日消印有効)までです。
セーフティネット保証・危機関連保証の認定
全国的な業況悪化や信用収縮について経済産業大臣が指定した場合、一定の条件に当てはまる中小企業者が融資を申し込む際、信用保証協会の一般枠とは別枠の保証を受けることができます。
セーフティ4号(突発的災害(自然災害等))、セーフティ5号(業況の悪化している業種(全国的))、危機関連保証において、令和二年新型コロナウイルス感染による影響も対象となりました。
その保証を利用するために、市では必要な認定書を発行します。詳細は下記ページをご覧ください。
小規模事業者持続化補助金
武蔵野市商店会活性出店支援金
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
市民部 産業振興課
〒180-8777 東京都武蔵野市緑町2-2-28
電話番号:0422-60-1832 ファクス番号:0422-51-9408
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。