【準備中】住民税非課税世帯への支援について(住民税非課税世帯3万円・こども加算2万円)

このページの情報をXでポストできます

ページ番号1048859  更新日 2024年12月23日

印刷 大きな文字で印刷

給付金の対象となる世帯の世帯主宛てに、お知らせを2月下旬ごろ発送する予定です。
なお、国からの情報やその他の要因で遅れる場合もありますので、あらかじめご了承ください。

物価高騰の負担の軽減を図るために、令和6年度住民税非課税世帯に対して給付金を支給します。

給付対象世帯

基準日(令和6年12月13日)において武蔵野市に住民登録があり、世帯全員が令和6年度住民税非課税者で構成される世帯

ただし、次のいずれかに該当する世帯は除く。

  • 令和6年度住民税均等割が課税されている者の扶養親族等のみからなる世帯
  • 租税条約による令和6年度住民税の免除を届け出ている者を含む世帯

給付額

1世帯当たり3万円
なお、18歳以下の児童1人当たり2万円を加算

こども加算対象児童

  • 基準日(令和6年12月13日)時点で世帯主と同一世帯である18歳以下(平成18年4月2日生まれ以降)の児童

  • 令和6年12月14日以降に生まれた新生児

  • 別世帯にいるが生計が同一である児童

申請手続き

支給対象世帯に該当すると思われる世帯には、2月下旬より順次お知らせを「はがき」または「封筒」で発送する予定です。

申請方法等は現在準備中です。詳細が決まりましたら市報やホームページなどでお知らせします。

給付金コールセンター

現在準備中です。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください

このページについてご意見をお聞かせください


このページに関するお問い合わせ

健康福祉部 地域支援課物価高騰対策給付金担当
〒180-8777 東京都武蔵野市緑町2-2-28
電話番号:0422-60-1995 ファクス番号:0422-51-9218
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。