就労準備支援事業
「社会との関わりに不安がある」、「長期間就労をしていない」等、直ちに就労が困難なかたに、有期で計画的な支援により、一般就労の前段階としての基礎能力の形成を図ります。
対象者
「他者との関わりに不安がある」、「長期間働いていない」、「仕事が続かない」、「仕事をすることに不安がある」等の働きづらさを抱え、直ちに就労が困難なかた。
(注意)収入・資産要件があります。詳細は、生活福祉課生活相談係(電話番号:0422-60-1254)までお問い合わせください。
内容
訓練 | 対象 | 内容 |
---|---|---|
生活自立支援訓練 | 昼夜逆転の生活やひきこもり等、生活習慣の形成が必要なかた | 社会参加に必要な生活習慣の形成に向け、定期的な面談や協力事業所における作業等を活用した訓練を行います。 |
社会自立支援訓練 | 一般就労の前段階として、社会参加のための支援が必要なかた | 社会的な能力の向上に向けて、訓練を受けている者同士が協力して業務を行ったり、ボランティア活動等を活用して、訓練を行います。 |
就労自立支援訓練 | 直ちには、一般就労することが難しいかた | 一般就労への就職活動に向けた技法や知識の習得等のため、継続的な就労体験の場の提供やパソコン教室等の訓練を行います。 |
支援期間
原則として1年以内。利用されるかたの状況により、支援期間を決定します。
費用
無料。ただし、実習先等の交通費等は自己負担となります。
お問い合わせ
健康福祉部生活福祉課生活相談係
住所:武蔵野市緑町2-2-28
電話番号:0422-60-1254
添付ファイル
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部 生活福祉課生活相談係
〒180-8777 東京都武蔵野市緑町2-2-28
電話番号:0422-60-1254 ファクス番号:0422-51-9214
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。