令和6年度 古文書解読講座 集中講義編(令和7年3月開催)
くずし字の読みをおさらいして、さらに古文書解読能力を高めたいかたを対象とする講座です。(全3回)
このイベントは終了しました。

- 開催日
-
令和7年3月5日(水曜日) 、3月12日(水曜日) 、3月19日(水曜日)
- 開催時間
-
午後1時30分 から 午後3時30分 まで
- 対象
-
中高生、大人、高齢者
- くずし字の読みをおさらいして、さらに解読能力を高めたい意欲のあるかた
(武蔵野ふるさと歴史館の古文書解読講座や他市などの古文書講座を受講した経験のあるかた) - 3回講義すべてに参加できるかた
- 現在、「初級編1」を受講中のかたは受講できません。
- くずし字の読みをおさらいして、さらに解読能力を高めたい意欲のあるかた
- 開催場所
-
武蔵野ふるさと歴史館
武蔵野ふるさと歴史館(施設案内) - 内容
くずし字の読みをおさらいして、さらに古文書解読能力を高めたいかたを対象とする、全3回の集中講義です。
- 定員
-
15名 (定員をこえた場合抽選、市内在住・在学・在勤のかたを優先させていただきます)
申込制(抽選)
- 申し込み
-
事前申し込みが必要です。
下記の申込みフォームからお申込みください。
[申し込み締切日:令和7年2月25日(火曜日)]
申し込みは終了しました。
- 講師
- 笠原 綾 氏(NHK学園講師)
- 費用
- 300円(テキスト代)
- 主催
- 武蔵野市教育委員会

武蔵野ふるさと歴史館
関連情報リンク
イベント情報をiPhone・iPad端末のカレンダーに取り込めます。
カレンダーへの取り込みについて説明を読む
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
教育部武蔵野ふるさと歴史館
〒180‐0022 東京都武蔵野市境5-15-5
電話番号:0422-53-1811 ファクス番号:0422-52-1604
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。