新型コロナウイルスに関するごみ収集について
新型コロナウイルスに関連した感染症について、武蔵野市内でも感染者が確認されています。
ごみの処理は、市民のみなさまの生活を維持するために不可欠なサービスの一つです。作業者とみなさまの健康のため、安全かつ安定的にごみの適正処理を行い、継続的に事業を行えるように、ごみの出しかたについて、以下のご協力をお願いいたします。
新型コロナウイルス感染予防のためのごみの出しかたについて
ごみを出すときは以下の5つのことを心掛けるとともに、ごみを媒体とした感染拡大防止のため、使用済みマスクやティッシュなどの呼吸器系分泌物(鼻水・痰など)が付着したごみは、すぐにビニール袋に入れ密閉した上で、市指定袋に入れ、出すようにお願いします。作業後は直ちに手を洗ってください。ポイ捨ては絶対にしないでください。
ごみ収集について
ごみの収集及び処理は、市民のみなさまの生活を維持するために必要不可欠な業務です。
新型コロナウイルスの感染拡大時においても、継続して収集作業を行う予定です。
ただし、影響が出た場合は、収集時間が通常よりも早く収集する場合や遅くなる場合も想定されます。
必ず朝9時までに排出場所にお出しください。
(注意)今後、収集形態や品目等に変更がでる場合は、市ホームページでお知らせします。
ごみ収集事業者の新型コロナウイルス対策
市の委託を受けたごみ収集事業者は、以下に基づき、感染拡大の防止、業務継続に努めています。

ごみ収集への感謝のお手紙
市民の皆様より、900通を超える激励のお手紙をいただいております(令和3年11月末現在)。市民の皆様からの真心のこもったお言葉は、収集作業員の励みとなっております。誠にありがとうございます。
これからも、市民の皆様のご期待に応えられますよう、清掃業務に取り組んでまいります。
関連情報リンク
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
環境部 ごみ総合対策課
〒180-0012 東京都武蔵野市緑町3-1-5
電話番号:0422-60-1802 ファクス番号:0422-51-9950
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。