クリーンセンター「エコマルシェ」

このページの情報をツイッターでツイートできます

ページ番号1040443  更新日 2023年5月16日

印刷 大きな文字で印刷

エコマルシェチラシ表紙

武蔵野クリーンセンターは、武蔵野市内で発生した燃やすごみ、燃やさないごみ、粗大ごみ、危険有害ごみを受け入れている、市内唯一のごみ処理施設です。
平成29年4月より本格稼働となった新しいクリーンセンターは市民の皆様に開かれた施設を目指しています。
その一環として、環境にやさしいライフスタイルを発信するイベント「エコマルシェ」を開催します。
お子さんから大人まで楽しめるイベントです。皆様のご来場をお待ちしています。

 

開催日

令和5年6月4日(日曜日)

開催時間

午前10時 から 午後3時 まで

開催場所

武蔵野クリーンセンター
武蔵野クリーンセンター

内容

地域の環境配慮活動に取り組むお店による出店

飲食、物販、ワークショップ、展示などのお店が並びます。エコバッグをお持ちください。

ガイド付き施設見学ツアー(プラットホーム)

普段見学することができないプラットホームをご案内します。
午前11時からと午後2時からの2回開催します。当日先着順で受け付けます。
見学者コース受付までお越しください。定員各回20名。所要時間約40分。

フードドライブの受付

家庭に眠っている未開封の食品を寄付する運動です。ご自宅に眠っている未開封の食品をお持ちください。
フードドライブで集まった食品は、フードバンクむさしのから市内の子ども食堂を通じて、食品を必要としているかたや団体に提供して活用されます。

寄付を受け付けている食品

  • 未開封で賞味期限がイベント当日から1カ月以上あるもの
  • 常温保存可能なもの
  • 白米(精米日がわかるもの)、玄米、パックごはん、アルファ米、缶詰(肉、魚、果物など)、インスタント食品、乾物(乾麺、海藻など)、レトルト食品、嗜好品(菓子、コーヒー、お茶など)、調味料(食用油、醤油、味噌、砂糖など)

えほんとおもちゃの交換会「かえっこ」

遊ばなくなったえほん・おもちゃを違うえほん・おもちゃと交換できます。随時受け付けます。オークションは開催しません。

おもちゃの病院

壊れたり、動かなくなったおもちゃを直します。随時受け付けます。
修理は原則無料ですが、場合によっては実費がかかる場合があります。
持ち込み頂いても修理できない場合があります。

環境ゲーム「見つけて妖怪 クリーンセンター大作戦」

専用のアプリを見学者のスマートフォンにインストールしていただき、見学者通路でゲームを体験しながら施設の仕組みやごみ処理について知っていただきます。随時受け付けます。所要時間約30分。

申し込み

事前申し込みは不要です。

当日直接会場でお申し込みください。

交通案内
駐車場はありません。自転車または公共交通機関でお越しください。
主催
武蔵野市環境部ごみ総合対策課クリーンセンター係・株式会社むさしのEサービス 
問い合わせ
株式会社むさしのEサービス お問い合わせ 0422-38-5541

イベント情報をiPhone・iPad端末のカレンダーに取り込めます。
カレンダーへの取り込みについて説明を読む

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください

このページについてご意見をお聞かせください


このページに関するお問い合わせ

環境部 ごみ総合対策課 クリーンセンター係
〒180-0012 東京都武蔵野市緑町3-1-5
電話番号:0422-54-1221 ファクス番号:0422-51-9950
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。