不用な生活用品のリユース(再利用)掲示板「エコボ」
武蔵野市では生活用品のリユースを推進し、ごみを減らすために、平成24年3月1日より、市内12箇所の施設内に「リユース掲示板(むさしのエコボ)」を設置しました。この掲示板には、市民の皆様からいただいた「譲りたいもの」「譲ってほしいもの」の情報を掲示します。生活用品を捨てる前や購入する前に、この掲示板をご活用ください。まだ使えるものはリユースをして、ごみの減量にご協力ください!
武蔵野市では生活用品のリユースを推進し、ごみを減らすために、市内33箇所の施設内に「リユース掲示板(むさしのエコボ)」を設置しています。生活用品を捨てる前や購入する前に、この掲示板をご活用ください。まだ使えるものはリユースをして、ごみの減量にご協力ください。
掲示の申し込みができるかた
20歳以上の武蔵野市民のかた。
掲示の対象となる品物
家具、子ども用品、介護用品、スポーツ用品、レジャー用品、楽器、家電製品、自転車など。修理が必要な物や、営利目的の掲示はできません。
価格
価格をつける場合は、上限を3,000円とします。ごみの減量を目的としていますので、できるだけ無料・低価格で譲渡してください。
交渉の方法、成立の連絡
交渉は、掲示板を見たかたと情報を提供したかたとが直接行ってください。市は、交渉には一切関与しません。なお、掲示したかたは、交渉が成立した際や掲示をキャンセルする際は、すみやかにごみ総合対策課へ連絡してください。
掲示している品物は、市が品質や安全性を保証しているものではありません。必ず、ご自身でご確認ください。
掲示の申し込み方法
品目1件につき1枚のハガキ(またはハガキサイズの白い紙)に必要事項を記入し、ごみ総合対策課へ郵送するか直接ご持参ください。記入例は「その他の詳細について」にある添付の案内チラシ(PDFファイル)をご参照ください。申し込みは、一人一期間(約1カ月)に3件までです。同じ品物の再掲示はできません。
なお、ハガキサイズとは、幅が100ミリで高さが148ミリとなります。これより大きなサイズのものは掲示できませんので、ご注意ください。
ハガキまたは記入用紙は、縦長の形でご記入ください。
設置場所

上記ロゴのある掲示板が『むさしのエコボ』の目印です。
各施設の営業時間・休館日などの詳細は、それぞれのホームページ等をご参照ください。
- 武蔵野市役所(2丁目2番28号 8階食堂前)
- ごみ総合対策課(緑町3-1-5 武蔵野クリーンセンター内)
- むさしのエコreゾート(緑町3-1-5)
- 総合体育館(吉祥寺北町5-11-20)
- 中央図書館(吉祥寺北町4-8-3)
- 吉祥寺図書館(吉祥寺本町1-21-13)
- 市民会館(境2-3-7)
- 0123吉祥寺(吉祥寺東町2-29-12)
- 0123はらっぱ(八幡町1-3-24)
- 本宿コミュニティセンター(吉祥寺東町3-25-2)
- 吉祥寺南町コミュニティセンター(吉祥寺南町3-13-1)
- 境南コミュニティセンター(境南町3-22-9)
- 西久保コミュニティセンター(西久保1-23-7)
- 関前コミュニティセンター(関前2-26-10)
- 吉祥寺西コミュニティセンター(吉祥寺本町3-20-17)
- 中央コミュニティセンター(中町3-5-17)
下記の施設では、掲示板ではなくファイルを設置しています。
- 中央市政センター(中町1-2-8)
- 吉祥寺市政センター(吉祥寺本町1-10-7 武蔵野商工会館2階)
- 武蔵境市政センター(境1-1-7 QuOLa2階)
- 吉祥寺東コミュニティセンター(吉祥寺東町1-12-6)
- 御殿山コミュニティセンター(御殿山1-5-11)
- けやきコミュニティセンター(吉祥寺北町5-6-19)
- 緑町コミュニティセンター(緑町3-1-17)
- 八幡町コミュニティセンター(八幡町3-3-16)
- 西部コミュニティセンター(境5-6-20)
- 桜堤コミュニティセンター(桜堤3-3-11)
- みずきっこ(吉祥寺北町4-1-16)
- おもちゃのぐるりん(緑町2-6-8緑町2丁目第3アパート8号棟1階)
- 境こども園 いこっと(境4-11-6)
- みんなのとことこ とことこおやこひろば(関前4-17-10ユリイカマンション1階)
- すくすく泉 いずみのひろば(吉祥寺本町3-27-17)
- 桜堤児童館(桜堤2-1-29)
- 武蔵野プレイス(境南町2-3-18)
掲示板情報
品物情報が記載された面を そのまま複写して掲示・ 公開しますので、お申し込みの際は最低限の個人情報のみをご記入ください。
その他の詳細について
下記の案内チラシ(PDFファイル)、または各施設に置いてある案内チラシをご覧ください。
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
環境部 ごみ総合対策課
〒180-0012 東京都武蔵野市緑町3-1-5
電話番号:0422-60-1802 ファクス番号:0422-51-9950
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。