武蔵野市市勢要覧2017
48/68

小回りのきくムーバスが、気軽なお出かけをサポートします。ムーバス 平成7年に全国初のコミュニティバスとして生まれたムーバスは、7路線9ルートが整備され地域の頼れる交通手段としてすっかり定着しています。1日約7000人、年間約260万人が利用し、平成27年には運行開始20周年を迎え、平成28年には累計乗客数4000万人を突破しています。高齢の方や子ども連れの方などにもやさしく、地域に密着し愛されるムーバスを目指しています。健康づくりやエコにもつながる自転車。気持ちよく利用できる環境づくりを。自転車対策 コンパクトで平坦な地形から駅周辺へ1日当たり約3万台もの自転車が乗り入れています。歩道上にあふれる放置自転車を一掃し、まちの美観や景観、安全・安心で快適な歩行空間を創出しました。引き続き、歩行者・自転車・自動車が共存できる自転車の走行空間の整備、駐輪場の拡充、放置自転車対策、交通ルールやマナーの啓発、保険加入の推進など、ハード・ソフトの両面から、自転車対策を進めていきます。BeforeAfterBeforeAfter安全で美しい機能的なまちへ。電線類地中化 市では、「景観」・「歩行」・「安全・安心」の向上を目的として、景観上・安全上重要な路線などを対象に、これまでに計8路線に対し、電線類の地中化を図る道路の景観整備を行いました。今後も、更に防災上・景観上重要な路線などを対象に、計画的・継続的に無電柱化整備を進めていきます。05都市基盤未来へ続く一歩 武蔵野市のまちづくり46

元のページ  ../index.html#48

このブックを見る