ブックタイトル2012武蔵野市市勢要覧(2014年一部改訂版)
- ページ
- 6/68
このページは 2012武蔵野市市勢要覧(2014年一部改訂版) の電子ブックに掲載されている6ページの概要です。
10秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 2012武蔵野市市勢要覧(2014年一部改訂版) の電子ブックに掲載されている6ページの概要です。
10秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
2012武蔵野市市勢要覧(2014年一部改訂版)
つながり合う人々が集い、交流し、ふれあいとにぎわいを生む子どもたちからお年寄りまで、さまざまな人々が思いやりを持って地域に貢献し、お互いに助け合う。地域に根付くいろいろな形の“つながり”が私たちのいきいきとした生活を支え、地域の絆を深めています。ドライバーは地域のボランティア顔の見える関係が「安心」を運びますレモンイエローのかわいらしい車を、街角で目にしたことのある方も多いのでは。車いすのまま乗れる福祉用軽自動車で、愛称は「レモンキャブ」。バスやタクシーなどを利用することが難しい高齢者や障害のある方の外出を支援するのが役割です。通院や買い物、行楽など、さまざまなニーズに対応しています。外出が難しい方たちの生活利便性を高めるとともに、閉じこもりの防止や生きがいづくりを助けるのも大切な役割です。ドライバー(運行協力員)の多くは、商店主を中心とした地域ボランティアの方々。「安全、安心、信頼」をモットーに、今日も多くの「ありがとう」を運んでいます。04