ブックタイトル2012武蔵野市市勢要覧(2014年一部改訂版)
- ページ
- 32/68
このページは 2012武蔵野市市勢要覧(2014年一部改訂版) の電子ブックに掲載されている32ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 2012武蔵野市市勢要覧(2014年一部改訂版) の電子ブックに掲載されている32ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
2012武蔵野市市勢要覧(2014年一部改訂版)
武蔵野市の計画行政武蔵野市は、昭和46年度から「武蔵野市長期計画」を市政運営の基本として、計画的な行政運営を行ってきました。現在の本市の姿は、これまでの計画行政の積み重ねによって形作られています。これからも「次世代に誇りを持って継承できる持続可能な都市」の実現に向けて、計画的な市政運営を行っていきます。武蔵野市長期計画長期計画は、各行政分野で策定する個別計画(健康福祉総合計画、子どもプラン、都市計画マスタープランなど)の最上位に位置します。市が目指すべき将来像を明らかにするととも長期計画(第五期長期計画)に、政策資源の有効活用を図りながら、総合的かつ計画的な市政運営を推進することを目的とした最も重要な計画で、武蔵野市長期計画条例に基づき策定されます。武蔵野市では、昭和46年に第一期基本構想・個別計画健康福祉総合計画個別計画子どもプラン個別計画都市計画マスタープラン個別計画その他の計画長期計画を策定して以来、市民による策定委員会が中心となり、定期的に計画の策定・調整を行い、計画的な市政運営を推進してきました。事業化(予算化)計画期間と計画のローリング長期計画は、計画期間を10年間とし、前期5年を実行計画、後期5年を展望計画としています。市長選挙が行われたときや市政をめぐる情勢に大きな変化があったときは、実行計画部分を見直して、調整計画を策定することによりローリングを行っています。平成17年度1819202122232425262728293031323334352005200620072008200920102011201220132014201520162017201820192020202120222023第四期長期計画(10ヶ年)調整計画(5ヶ年)第五期長期計画(10ヶ年)実行計画(5ヶ年)展望計画(5ヶ年)調整計画(5ヶ年)第六期長期計画(10ヶ年)策定期間策定期間策定期間策定期間策定期間市長選挙市議選挙市長選挙市議選挙市長選挙市議選挙市長選挙市議選挙市長選挙市議選挙30