ブックタイトル2012武蔵野市市勢要覧(2014年一部改訂版)
- ページ
- 10/68
このページは 2012武蔵野市市勢要覧(2014年一部改訂版) の電子ブックに掲載されている10ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
このページは 2012武蔵野市市勢要覧(2014年一部改訂版) の電子ブックに掲載されている10ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「ブックを開く」ボタンをクリックすると今すぐブックを開きます。
2012武蔵野市市勢要覧(2014年一部改訂版)
自然にふれる緑を大切にするまちだから人も緑もいきいき成長緑や自然は、心を豊かにしてくれる貴重な財産です。私たちはそれを維持し増やしていかなければなりません。緑を守るために活動を続けている人、自然を生かして人々が触れ合う機会をつくっている団体など、市民活動が活発に行われています。地域の公園づくりに一から参加。緑生い茂る憩いの場を守っていますこはなこうじ吉祥寺北町3丁目にある木の花小路公園。ここは市民が公園づくりの構想から関わってできた市民参加の公園です。山野草を中心とする草木が豊かに生い茂り、水音がやさしく響くせせらぎが流れています。遊具で遊ぶ公園とは異なり、木陰で思い思いにゆっくりとした時間を過ごす人の姿が見られます。この公園を管理しているのは「生きものばんざいクラブ」。50歳代から80歳代までのメンバー25名で、月2回公園の整備を行っています。毎年7月には七夕まつりを開催。公園にある竹に短冊を飾り、夏の夕べを楽しんでいます。08