小児(5~11歳)接種当日までの流れ
接種当日までの流れ
(1)接種券を手元に用意する
同封しているお知らせやワクチンの説明書を必ずご確認ください。
(注意)新たに5歳になる市民のかたには誕生月の前月末に接種券を発送します
(2)予約する
3週間後の2回目接種とセット予約です。
予約受付開始日時等は下記リンクをご確認ください。
(3)予診票へ記入する
- 12歳以上のかたの接種券と区別するため、オレンジ色の予診票を同封しています。予診票の内容をご確認いただき、事前にご記入ください。
(注意)署名欄には保護者の署名が必要です。署名がない場合には接種ができません。特段の理由で接種当日に保護者が同伴できない場合については、下記「(4)1回目を接種する」を確認してください。
(4)1回目を接種する
接種当日は予診・接種に同席ができる保護者(親権者または後見人)の同伴が必要です
- 上腕が出しやすい服装で、マスクを着用してお越しください。
- 37.5度以上の発熱や、体調不良の場合は、ワクチン接種を受けられません。予約のキャンセルをしてください。
- かかる時間は接種までで15分程度、その後の状態観察でさらに15分程度を見込んでいます。重いアレルギー症状を起こしたことがあるお子さんや当日体調のすぐれないお子さんなどは、医師の判断により状態観察で30分程度待機していただきます。
- 母子健康手帳
- 接種券
- 予診票(オレンジ色)
- 本人確認書類(マイナンバーカード、健康保険証など)
- お薬手帳(お持ちのお子さんのみ)
母子健康手帳を紛失されたかたは下記リンクをご確認ください
(5)2回目を接種する
1回目接種時に2回目接種日時をご案内しています。必ず、時間内に来場してください。
接種後の注意点
- 接種を受けた日は、激しい運動は控えてください。入浴は可能ですが、接種部分を強く擦ったりしないようにしてください。
- 副反応について
接種後、体内で新型コロナウイルスに対する免疫ができる過程で、様々な症状が現れることがあります。大部分は12歳以上のワクチン接種後のものと同様に、数日以内に回復していきますが、保護者のかたが様子を観察し、症状に合わせた対応をお願いします。詳しくは下記リンクをご確認ください。
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
武蔵野市新型コロナウイルスワクチン接種コールセンター
電話番号:03-6736-5604
平日 午前8時30分~午後5時15分