令和4年度吉祥寺東町農業公園「親子で農とふれあう教室(共同区画)」講習生を募集
農業の指導員の下、講座・実習を通じて良質な旬の野菜を育て、野菜づくり体験ができます。ジャガイモ、ナス、キャベツなど合計12品種ほど育てる予定です。季節の野菜作りを通じて、農の魅力を体感してみませんか。
共同区画で野菜を育てることで、親子で野菜作り体験ができます。講習日のみの参加となります。初心者歓迎。
現地開放日(農場を確認できます):2月5日(土曜日)、8日(火曜日)、12日(土曜日)。いずれの日も午前8時~正午。
詳細は3月下旬予定の初回オリエンテーションにて説明します。
詳細
- 開催期間
-
令和4年4月1日(金曜日)から令和4年12月31日(土曜日)まで
- 対象
-
市内在住、小学生以下の子どもを含む世帯単位
親子で農業体験に参加できる世帯
(注意)令和3年度農業体験教室受講世帯は申込不可。
- 開催場所
-
吉祥寺東町農業公園(吉祥寺東町3-15)
吉祥寺東町農業公園 - 内容
親子で農とふれあう教室(共同区画)(月1~2回程度の講習、土曜日午前9時から、1回1~2時間程度))
カリキュラムに沿った野菜作り(自由に栽培することはできません)。
農作物の栽培・収穫などの農の体験学習。講習日のみ参加。初心者歓迎。
(注意)以下の場合は、使用取消となります。
- 長期間の耕作放棄
- 教室への不参加
- 係員の指示に従わない
- 使用料の未納
- 定員
-
10区画(世帯)
初参加世帯優先し、申込みが定員を超えた場合は、抽選となります。
抽選結果は3月上旬までに文書を発送します。
申込制(抽選)
- 申し込み
-
事前申し込みが必要です。
2月15日(火曜日)(必着)までにハガキに必要事項を記入の上
郵便番号180-8777 武蔵野市役所 緑のまち推進課へ。
(必要事項)
- 行事名 吉祥寺東町農業公園 (2)親子で農とふれあう教室(共同区画)
- 住所
- 世帯の参加者全員の氏名(ふりがな)・年齢
- 電話番号・Eメールアドレス
(注意)以下の場合は、申込無効となります。
- 同一世帯で複数教室、区画、公園の申し込み
- 他人名義での申し込み
- 事実と違う申し込み
- 申し込み期限を経過した後の申し込み
[申し込み締切日:令和4年2月15日(火曜日)]
申し込みは終了しました。
- 交通案内
- 吉祥寺駅 中36系統
東町3丁目下車徒歩2分
- 費用
- 8,500円(土地使用料4,500円 材料費4,000円)
イベント情報をiPhone・iPad端末のカレンダーに取り込めます。
カレンダーへの取り込みについて説明を読む
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
環境部 緑のまち推進課 緑化係
〒180-8777 東京都武蔵野市緑町2-2-28
電話番号:0422-60-1863 ファクス番号:0422-51-9197
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。