市長の活動日誌 平成30年9月18日~平成30年9月30日
9月30日(日曜日)
北多摩地区消防大会、武蔵野市民文化祭式典「民謡大会」、市民交響楽団・アンサンブル・ダ・カーポ吹奏楽定期演奏会に参加しました。
9月29日(土曜日)
リニューアルした麦わら帽子、ぜひお立ち寄りください
アンテナショップ麦わら帽子のグランドオープンセレモニーに出席しました。武蔵野市と9つの友好都市のPRや物産販売、各種観光情報などの「ふるさと情報」に加え、相互の豊かな市民生活と活力ある商業活動がさらに進むことを期待しています。開店17周年を迎えましたが、今回が初めての改装工事となり、新商品も加わりパワーアップした新店舗で、お客様に満足いただける商品を提供していただきたいと思います。
そのほか、くらしフェスタむさしの2018に参加しました。
9月28日(金曜日)
市議会定例会の最終日です。決算の特別委員会の委員長報告の後、討論、採決が行われ、平成29年度決算が本会議においても認定されました。いただいた意見などは、今後の予算執行や来年度の予算編成に生かしてまいります。
9月26日(水曜日)~27日(木曜日)
決算の特別委員会の期間はなかなか会議の時間が取れないため、この2日間は庁内での打ち合わせが続きました。
9月25日(火曜日)
本日は、平成29年度決算の特別委員会の最終日でした。教育費、公債費・諸支出金、予備費、特別会計、水道事業会計の審査と締めくくり総括が行われました。討論の後、採決が行われ、各決算が認定されました。
9月23日(日曜日)
武蔵境駅で開催中の中央線ビールフェスティバル2018に参加しました。中央線沿線の地ビールが集結する、ビール好きにとって楽しいイベントです。地元の武蔵境の26K Breweryのレールエールをいただきました。武蔵野の水を使用し、ゆっくり時間をかけて造られた個性的なクラフトビールです。また、奥多摩の地ビールもおいしくいただきました。
そのほか、市民文化祭フェスティバル、ペピータ展2018 春・夏、に伺いました。
9月18日(火曜日)~21日(金曜日)
18日の市議会本会議では、各委員会での審査報告と採決が行われました。
19日から、平成29年度決算の特別委員会が開催されました。実質4日間にわたり、決算の審査が行われます。
きくち委員長、深沢副委員長をはじめ、堀内議員、竹内議員、木崎議員、浜田議員、橋本議員、山本ひとみ議員、斉藤議員、西園寺議員の10名の委員による審査で、会派ごとに配分時間が決められています。
19日は監査委員審査意見・人件費および総括・歳入・議会費、20日は総務費・民生費、21日は衛生費・労働費・農業費・商工費・土木費・消防費の説明と審査が行われました。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
総合政策部 秘書広報課(秘書担当)
〒180-8777 東京都武蔵野市緑町2-2-28
電話番号:0422-60-1800 ファクス番号:0422-51-9132
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。