市長の活動日誌 平成30年9月10日~平成30年9月17日
9月16日(日曜日)、17日(月曜日・祝日)
交通ルールの遵守をお願いします
市内の多くの施設で敬老会が実施されました。高齢者の尊厳を尊重し、誰もが住み慣れた地域で生活を継続できることを目標として、健康長寿のまちづくりを進めていきたいと思います。16日は、桜堤ケアハウス「敬老の会」、ゆとりえ敬老会、17日は、とらいふ武蔵野敬老会、ケアコート武蔵野敬老会、親の家敬老の集い、武蔵野館敬老会に伺いました。
そのほか、16日は三鷹駅北口商店会秋祭、17日は秋の全国交通安全運動式典・パレードに参加しました。
9月15日(土曜日)
市では、今年度に100歳を迎えるかたを対象にお祝いをしており、ご自宅などを訪問させていただきました。8月1日現在、市内で100歳以上のかたは97名いらっしゃいます。今年度100歳になられるかたは36名で、そのうち12名のかたにお会いすることができました。長寿の秘訣を伺ったり、元気をいただきました。
そのほか、市内中学校陸上競技大会に伺いました。残念ながら雨の中での開催となりましたが、一生懸命競技をしたり、仲間を応援する姿に感動いたしました。
一生懸命さに心打たれました
応援も素晴らしかったです
9月14日(金曜日)
昨日に引き続き、平成31年度の予算概算について、都市整備部・環境部・総合政策部・会計課・監査委員事務局・議会事務局からヒアリングを実施しました。
そのほか、武蔵野消防懇話会懇親会に参加しました。
9月13日(木曜日)
市議会外環道路特別委員会では、現在までの経過報告と今後の運営について報告を行いました。
また、平成31年度の予算概算について、教育部・防災安全部・市民部・教育部からヒアリングを実施しました。
9月12日(水曜日)
市議会建設委員会では、女子大通り幹線管渠更生工事請負契約の議案審議を行い、1件の陳情、安心して住み続けられる家賃制度等に関する陳情の審議を行いました。また、1件の行政報告「三鷹駅北口自転車駐車場(一時利用部分)」及び「三鷹駅北口第3自転車駐車場」、を行いました。
9月11日(火曜日)
市議会厚生委員会では、補正予算審議のほか、4件の行政報告(1)武蔵野市国民健康保険事業の財政健全化、(2)武蔵野市エコプラザ(仮称)の整備に向けた市の基本的な考えかた(案)、(3)武蔵野市ごみ収集の在り方等検討委員会最終報告書の答申、(4)武蔵野クリーンセンター不燃・粗大ごみ処理施設火災検証報告、を行いました。
9月10日(月曜日)
市議会文教委員会では、議案審議はなく、4件の行政報告(1)市立小中学校児童生徒数の今後の見込み、(2)武蔵野市新学校給食桜堤調理場(仮称)建設工事基本設計、(3)学区編成審議会における学区変更案の策定、(4)通学路安全点検の実施、を行いました。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
総合政策部 秘書広報課(秘書担当)
〒180-8777 東京都武蔵野市緑町2-2-28
電話番号:0422-60-1800 ファクス番号:0422-51-9132
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。