市長の活動日誌 平成30年8月27日~平成30年9月2日
9月2日(日曜日)
韓国ソウル特別市江東区青少年団さよならパーティーに参加しました。当市と相互に訪問・受入を続けており、今年は江東区の12名の中高生が、武蔵野市に訪問してくださいました。お互いを理解し、思いやる心を育んでいってほしいと思います。また、ホストファミリーを引き受けてくださった日本のご家族の皆さま、ありがとうございました。
そのほか、秋季市民体育祭・水泳大会兼学童水泳大会開会式、第六期長期計画策定伴う懇談会に出席したほか、新規職員採用試験面接を行いました。
9月1日(土曜日)
オリンピック・パラリンピックを盛り上げていきます
オリンピック・パラリンピックイベントの「Sports for All パラ・フェスタ」に出席しました。ゲストには、元体操女子日本代表の田中理恵さんをはじめ、日本を代表する4名のトップパラアスリートと中米のエルサルバドルから3名の選手にお越しいただきました。カウントダウンボードのお披露目セレモニーも行いました。カウントダウンボードは、市庁舎のほか、JR吉祥寺駅、三鷹駅、武蔵境駅にそれぞれ設置場所を提供いただき、多くの市民とともに、東京2020大会へ向けて気運を高めていきたいと考えています。
そのほか、武蔵野稲門会納涼会、井之頭まつりに伺いました。
多くのかたにお集まりいただきました
市庁舎にカウントダウンボードを設置しています
8月31日(金曜日)
今後のさらなるご活躍を期待しています
8月18日から8月25日までカナダで開催されていた、世界ジュニアアルティメット選手権大会の出場報告を受けました。市内在住のかたが日本代表メンバーに選出されており、今後のさらなるご活躍を期待しています。
そのほか、あまみ商工会アンテナショップ「奄美」オープン記念レセプションパーティーに出席しました。吉祥寺駅北口のハーモニカ横丁内にオープンしましたので、ぜひお立ち寄りください。
8月29日(水曜日)~30日(木曜日)
台湾に出張し、ビジネス誌「今周刊」主催の講演会で、武蔵野市の福祉施策についてお話しさせていただきました。また、台湾の県知事、市長とも意見交換をいたしました。
8月28日(火曜日)
武蔵野市倫理法人会から、経営者モーニングセミナーの講演依頼を受け、午前6時30分から7時30分まで講演を行いました。「対話を大切に、新たな武蔵野へ」と題し、武蔵野市政について、私自身の生きかたや考えかたなど率直にお話しさせていただきました。
そのほか、体育協会加盟団体代表者懇親会に出席しました。
8月27日(月曜日)
定例記者会見を行いました
3カ月に一度、市議会定例会前に定例記者会見を開催しています。本日の記者会見では、市議会定例会提出予定議案説明のほか、空き住宅等対策実施方針(案)の公表と意見募集、将来人口推計(2018年~2048年)、小型家電の回収手法、カウントダウンボードの設置、スポーツボランティア「HANDS」の始動、Sports for Allパラ・フェスタ、行政情報のオープンデータについての情報提供を行いました。
そのほか、来年度の予算概算要求について各部から報告を受けました。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
総合政策部 秘書広報課(秘書担当)
〒180-8777 東京都武蔵野市緑町2-2-28
電話番号:0422-60-1800 ファクス番号:0422-51-9132
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。