市長の活動日誌 平成30年7月30日~平成30年8月10日
8月6日(月曜日)~10日(金曜日)
8月6日から10日までは、公務を休ませていただきました。
8月4日(土曜日)
公益財団法人武蔵野法人会吉祥寺南支部主催の東日本支援チャリティーコンサート、白衣観音御開帳サンロード月窓寺門前市夏まつり、境南盆踊り、川路さんちガーデンパーティに参加しました。
8月3日(金曜日)
地域活動支援センター「コット」の視察に行きました。平成25年度に開設した精神障害者対象の日中一時支援事業と、平成29年度から開始したおとなの発達障害者向けの相談支援事業を再編し、地域活動支援センターを開設しました。地域の実情に応じ、創作活動や生産活動の機会の提供、社会との交流促進などのサービスを提供する通所施設です。
8月2日(木曜日)
遊泳班の職員から、大会の優勝報告を受けました
韓国忠州市への青少年交流団出発式を行いました。中学生4名と高校生8名の合計12名と随行職員が8月2日から6日までの日程で出発しました。ホストファミリーとの交流や施設見学などを通じて、文化や歴史の違いを学び、多くの友人を作ってきてほしいと思います。
そのほか、大須賀一雄 透明水彩画展鑑賞、遊泳班の職員より第1回アジアマスターズ水泳選手権大会の優勝報告などを受けました。
8月1日(水曜日)
庁内で、打ち合わせが続きました。
7月31日(火曜日)
平成31年度の東京都予算編成に関する要望活動を、東京都市長会として行いました。都庁にて、副知事に重点要望事項を説明するとともに、4つの部会ごとに各局に要望事項の説明・要請活動を行いました。私は、環境部会の一員として3つの局(下水道局、環境局、水道局)に伺いました。
7月30日(月曜日)
亜細亜大学新1号館竣工式に出席しました。地上14階建ての新1号館の特徴は、利便性や快適性だけでなく、省エネルギー、雨水再利用など環境への配慮のほか、免震構造を採用し災害対策を強化しているとのことです。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
総合政策部 秘書広報課(秘書担当)
〒180-8777 東京都武蔵野市緑町2-2-28
電話番号:0422-60-1800 ファクス番号:0422-51-9132
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。