市長の活動日誌 平成30年3月19日~平成30年3月25日
3月24日(土曜日)25日(日曜日)
陸上競技場の桜は見事です
市内の桜が開花しています。開花すると、市役所前の中央通りには幻想的な桜のアーチが生まれます。皆さまに桜のアーチを楽しんでいただくため、夜間にライトアップを実施しています。また、武蔵野陸上競技場の芝生スランドの桜も見事で、この場所も桜の季節に合わせ、無料開放を行っています。今年は3月17日から4月8日の午前9時~午後5時までとなっていますので、お近くにお越しの際はお立ち寄りください。
3月23日(金曜日)
市立小学校の卒業式が行われ、私は桜野小学校の卒業式に出席し、全12校では約640名の児童が卒業いたしました。6年間の間に大きく成長した姿を見て、保護者や教職員の皆さまの喜びもひとしおのことと思います。地域で学校を支えてくださっている皆様にも感謝申し上げます。
そのほか、バリアフリーネットワーク会議に出席し、改修や増築を行った施設(総合体育館、大野田小学校、教育支援センター)の視察をいたしました。
3月22日(木曜日)
悪質商法にお気を付けください
保育園辞令交付を行いました。
また、悪質商法被害防止街頭キャンペーンに出席し、街頭で啓発活動を行いました。悪質商法にはさまざまなタイプがありますので、日頃からその知識を身に着けておくことが大切です。本市では消費生活相談を行っていますので、契約前におかしいと思ったときや、もし契約をしてしまい困ったときには消費生活相談をご利用ください。
3月21日(水曜日・祝日)
本日は冷え込み、ここ数年では珍しく3月中旬の今日、雪が降りました。
武蔵野赤十字保育園卒園式、空手道こどもクラブ演武会兼選手権大会、武蔵野地域自由大学称号記授与式に伺いました。
武蔵野地域自由大学とは武蔵野市と武蔵野地域の五大学(亜細亜大学、成蹊大学、東京女子大学、日本獣医生命科学大学、武蔵野大学)が連携して提供する、高度で継続的、体系的な生涯学習の場です。 それぞれの大学に通って一般学生と一緒に授業を聴講する大学正規科目や、それぞれの大学の特色を生かした五大学共同事業など、幅広く豊富なカリキュラムを用意しています。ぜひ、ご応募ください。
3月20日(火曜日)
市立中学校の卒業式が行われ、私は第二中学校の卒業式に出席いたしました。全6校で、約800名の生徒が卒業をいたしました。自ら決めた道へと進み始める卒業生の皆さまへ心よりお祝いとエールを送ります。
そのほか、i-dream吉祥寺開設1周年記念会に伺いました。本市では昨年度、市内の、特に女性の創業者を増やし、まちや産業の活性化させることを目的として創業サポート施設開設支援事業を行いました。市内にi-dream吉祥寺を含め、4つの創業サポート施設が誕生し、2月末の1年弱の間に4施設で530名(実数)の利用がありました。今後、地域での創業が進んでいくのではないかと期待しております。
3月19日(月曜日)
市議会予算特別委員会において、第10款 教育費、第11~13款 公債費・諸支出金・予備費、特別会計(4会計)、水道事業会計の審議が行われました。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
総合政策部 秘書広報課(秘書担当)
〒180-8777 東京都武蔵野市緑町2-2-28
電話番号:0422-60-1800 ファクス番号:0422-51-9132
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。