ページ番号1041598 掲載日 2023年3月3日
第62回武蔵野市新型コロナウイルスワクチン接種推進本部会議において、次のとおり協議した。
開催日:令和5年3月2日(木曜日)
開催場所:武蔵野市役所 対策本部室
対象 | 人口 | 接種者数 | 接種率 |
---|---|---|---|
12〜19歳 |
8,712人 |
2,533人 |
29.1% |
20〜29歳 |
16,551人 |
3,977人 |
24.0% |
30〜39歳 |
20,800人 |
5,990人 |
28.8% |
40〜49歳 |
23,218人 |
8,704人 |
37.5% |
50〜59歳 |
22,067人 |
11,144人 |
50.5% |
60〜64歳 |
8,480人 |
5,153人 |
60.8% |
65〜74歳 |
14,658人 |
10,368人 |
70.7% |
75歳以上 |
19,846人 |
14,573人 |
73.4% |
合計 |
134,332人 |
62,442人 | 46.5% |
(注意)人口は令和4年1月1日時点(健康情報システムから抽出)
(注意)オミクロン株対応2価ワクチン3回目、4回目、5回目接種者の合計を記載
【参考】
(注意)出典:東京都福祉保健局 東京都新型コロナウイルスワクチン接種ポータルサイト
29,829人(うち65歳以上の方 23,265人)
対象 | 人口 | 3回目接種者数 | 3回目接種率 | 4回目接種者数 | 4回目接種率 |
---|---|---|---|---|---|
12〜64歳 | 99,828人 |
69,456人 |
69.6% | 36,234人 | 36.3% |
65歳以上 | 34,504人 | 31,119人 | 90.2% | 28,534人 | 82.7% |
合計 | 134,332人 | 100,575人 | 74.7% | 64,768人 | 48.2% |
(注意)人口は令和4年1月1日時点(健康情報システムから抽出)
(注意)従来型ワクチン及びオミクロン株対応2価ワクチン接種者の合計を記載
【参考】
対象 | 人口 | 1回目接種者数 | 1回目接種率 | 2回目接種者数 | 2回目接種率 |
---|---|---|---|---|---|
12〜64歳 | 99,828人 | 85,915人 | 86.1% | 85,496人 | 85.6% |
65歳以上 | 34,504人 | 32,822人 | 95.1% | 32,667人 | 94.7% |
合計 | 134,332人 |
118,737人 |
88.4% | 118,163人 | 88.0% |
(注意)人口は令和4年1月1日時点(健康情報システムから抽出)
【参考】
(注意)出典:東京都福祉保健局 東京都新型コロナウイルスワクチン接種ポータルサイト
1. 予約状況
令和4年12月31日までに従来型ワクチンで最終の接種をした12歳以上の方を対象に、3月31日(金曜日)までの集団・個別接種の予約を受付中(予約枠には空きがある状況)
2.集団接種スケジュールについて
会場 | 接種日 |
---|---|
市民文化会館 1階展示室 |
3月3日(金曜日)、4日(土曜日)、5日(日曜日)(前半のみ)、 |
(注意)月曜、金曜は午後8時までの夜間接種を実施
(注意)予約なし接種は各会場で実施
(注意)ワクチンは原則、ファイザー(BA-4.5対応型)を使用
(注意)3月26日(日曜日)のみ、モデルナ(BA-4.5対応型)及び武田社(ノババックス)ワクチン(3〜5回目接種)を使用
3.個別接種について
実施医療機関:市内約60医療機関で接種を実施
使用ワクチン:原則、ファイザー(BA-4.5対応型)を使用
(注意)一部医療機関では、モデルナ(BA-4.5対応型)も使用
小森病院、武蔵境病院で、従来型のファイザー社製ワクチンまたは武田社(ノババックス)ワクチンを使用して希望する方へ接種を実施
1. 市民接種の状況(2月27日(月曜日)午前9時時点)
1回目接種者数:2,226人(接種率:23.9%)
2回目接種者数:2,170人(接種率:23.3%)
3回目接種者数:949人 (接種率:10.2%)
2.使用ワクチンの追加について
ファイザー社製の5歳から11歳用のオリジナル株とオミクロン株(BA.4-5対応型)2価ワクチン(以下、「小児用2価ワクチン」という)について、3月上旬から3回目接種のみで使用可能となる見込み(1・2回目接種はこれまでどおり、従来型小児ワクチンを使用)
3. 今後の接種日程について
1. 市民接種の状況(2月27日(月曜日)午前9時時点)
1回目接種者数:303人(接種率:5.7%)
2回目接種者数:274人(接種率:5.1%)
3回目接種者数:65人 (接種率:1.2%)
2. 実施医療機関について
市内6医療機関で1・2・3回目接種を実施
2月22日(水曜日)に開催された厚生科学審議会予防接種・ワクチン分科会(以下、「分科会」という)で、令和5年度のワクチン接種について一定の方向性が示された。概要は以下のとおり。なお、最終的な結論は3月7日(火曜日)に開催される分科会での議論を踏まえ示される予定
重症化リスクが高い者(65歳以上の高齢者及び基礎疾患を有する者、その他重症化リスクが高いと医師が認める者)を対象に、春から夏(5月から8月)にかけてさらに1回接種を行う他、医療機関や高齢者施設等の従事者にも接種の機会を提供する
(現在使用しているオミクロン株対応2価ワクチンを使用する)
5年度において、令和4年秋開始接種の後に行う追加接種については、65歳以上の高齢者及び基礎疾患を有する者その他重症化リスクが高いと医師が認める者以外のものについては、予防接種法上の接種勧奨及び努力義務規定の適用を除外とする
市としては、国が示す接種方針に従って、引き続き接種体制確保に向けた準備を進めていく
今後のワクチン接種事業に係る執務スペースについて
5年度も引き続きワクチン接種事業の実施が見込まれており、安全かつ確実にワクチン接種を実施するための体制を構築する必要があることから、当面の間現行どおり庁舎内811会議室を継続利用とする。今後、事業の縮小が見込まれた際には、適宜執務スペースの縮小等について検討する。
新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置づけは5月8日から5類に移行するが、予防接種法に基づくワクチン接種事業については、5年度もこれまで同様継続することが見込まれている。ワクチン接種により感染拡大を防止し、国民の生命及び健康を守るという国の方針を踏まえ、市としては引き続き希望する方への安全かつ確実な接種を実施すべく、全庁体制で取り組んでいく。
(注意)上記は現段階で検討中のものであり、また今後、国から実施方法の変更等があった場合、変更される可能性がある
武蔵野市新型コロナウイルスワクチン接種コールセンター
電話番号:03-6736-5604
平日 午前8時30分〜午後5時15分
Copyright (c) Musashino-city. All rights reserved.