武蔵野市の災害対策への取り組み


ページ番号1005947  更新日 2023年6月1日


防災課は、地震や台風、大雨・強風などの自然災害に備えて、次のような業務を行っています。


地域防災計画

[画像]冊子の写真(9.9KB)

地域防災計画は、災害対策基本法の規定に基づき、武蔵野市防災会議(会長:武蔵野市長)が作成する計画で、市、都、指定地方行政機関、自衛隊、指定公共機関、指定地方公共機関、公共的団体、事業者、地域の防災組織及び市民が総力を結集し、それぞれが有する全機能を有効に発揮して「自助」「共助」「公助」を実現するとともに各主体が連携を図り、市の地域において地震をはじめあらゆる災害の予防対策、応急・復旧対策及び復興を実施することにより、市民の生命、身体及び財産を守ることを目的とした計画です。

昭和51年に作成した当初計画より随時修正を加え、現在は令和4年度に修正を行った地域防災計画に基づき、災害対策業務を行っています。

現計画は、東京都の首都直下地震等の新たな被害想定公表や新型コロナウイルス感染症の流行、火山の噴火予測の更新、気候変動を受けた台風や大雨の頻発化・激甚化などを踏まえ、自助・共助・公助による連携体制等の強化の観点から「武蔵野市地域防災計画(令和4年度修正)」を策定しました。

防災態勢

大規模な災害が発生すると、市長はただちに非常配備態勢を発令します。そして、市長を本部長とする災害対策本部が設置されます。災害対策本部にはあらゆる情報が集まってきます。それらの情報に基づいて対策を検討し、必要な指令が発せられます。

本部長室の構成員

本部長:市長
副本部長 :副市長、教育長
本部員:各部長、部長相当職、防災課長、安全対策課長、秘書広報課広報担当課長

初動態勢

市内で震度5弱以上の地震が発生した場合、あるいは大規模な災害が発生した場合などに、市内・近隣に在住の職員の中からあらかじめ指名されている初動要員が、自動的に市内20カ所の一時集合場所・避難所、市内各駅及び市役所防災安全センターに参集し、情報収集活動や避難所開設などの応急対策活動を開始します。

災害時用備蓄品の整備

[画像]倉庫の写真(10.6KB)

災害時の避難人口を約32,000人と想定し、クラッカー・アルファ米・缶詰などの食料、毛布・マット・紙おむつなどの生活必需品、救助工具・仮設トイレなどの資機材を備蓄しています。

備蓄品は、市庁舎や総合体育館、避難所となる市立小中学校などの倉庫に収納されています。また、市立小中学校の余裕教室を活用して備蓄倉庫として整備しています。

自主防災組織・避難所運営組織

大規模な災害が起きたときに、犠牲者を少しでも減らすためには、近隣住民の助け合いが極めて重要です。地域にある自主防災組織に積極的に参加して、災害に備えてください。また、組織のない地域では、町会や集合住宅などを単位とした自主防災組織の立ち上げをお願いいたします。詳しくは、防災課にお問い合わせください。

自主防災組織

市では、災害に強いまちづくりを推進するため、自主防災組織の結成促進及び支援を行っています。
令和5年6月現在、78団体(避難所運営組織を含む)が組織され、活動しています。

避難所運営組織

避難所運営組織は、災害時に市の職員等と連携し、避難所の開設・運営を行う地域住民による団体です。
令和5年6月現在、13団体が活動しています。

防災訓練等の実施

[画像]訓練の写真(13.3KB)

 災害に備えて、毎年定期的に下記のような訓練等を行っています。

総合防災訓練

大地震が発生したことを想定し、市及び防災関係機関並びに市民等が取るべき防災活動を実践し、市街地での同時多発災害に対応した防災対策の習熟と防災関係機関相互の協力連携体制の確立を図ることを目的として、10月の最終日曜日前後の日程で実施しています。

水防訓練

台風等による大雨や集中豪雨による水災害に、市・消防署・消防団の三機関が相互に協力連携し、総合的な水防対策の習熟と体制の強化、確立を図ることを目的として、例年5月の水防月間中に実施しています。

防災ボランティア訓練

阪神・淡路大震災でボランティアが活躍し、その重要性が広く認識されたことから「防災ボランティアの日」(1月17日)及び「防災ボランティア週間」(1月15日〜1月21日)が設置されました。

防災ボランティア訓練は、この「防災ボランティア週間」に合わせ、ボランティアの受け入れ態勢の強化を図ることを目的として実施しています。

帰宅困難者対策訓練

東日本大震災において、吉祥寺駅周辺に大量の帰宅困難者が発生したことから、吉祥寺駅周辺混乱防止対策協議会を中心に、吉祥寺駅前の混乱防止と帰宅困難者の保護のための訓練を実施しています。

はらっぱ防災フェスタむさしの

子どもから大人まで幅広い世代を対象に防災意識の高揚及び防災行動力の向上を目的として、誰もが気軽に参加できる体験型訓練、展示・啓発ブース及び防災機関の活動展示に特化したフェスティバルを開催しています。

この他、各地域で自主防災訓練を行う際には、資機材の貸し出し、啓発品の配布等も行っています。ご希望のかたは防災課までご相談ください。

[画像]水防訓練の写真(95.1KB) [画像]帰宅困難者対策訓練の写真(33.1KB)

このページには添付ファイル、または画像がありますが、携帯端末ではご覧いただけません。
添付ファイル、または画像をご覧いただく場合は、パソコン版をご覧ください。


防災安全部 防災課
〒180-8777 東京都武蔵野市緑町2-2-28
電話番号:0422-60-1821
ファクス番号:0422-51-9184


[0] 武蔵野市公式ホームページ [1] 戻る

Copyright (c) Musashino-city. All rights reserved.