生活困窮者自立支援制度


ページ番号1006643  更新日 2021年9月24日


生活保護に至る前の段階から早期に支援を行うため、平成27年4月の生活困窮者自立支援法の施行に伴い、本市では、生活保護の対象となるかたも含め、生活困窮者に対する新たな相談窓口を、生活福祉課に設置しました。まず、生活福祉課にて生活の困りごとをお話しください。生活費のことにあわせ、仕事、心身のことなど、抱えている問題を相談員が伺います。相談の内容によって、生活保護が必要なかたに対しては、生活保護による支援を行います。生活保護には至らないものの、生活に困窮されているかたには自立相談支援事業により一緒に課題の解決を図り、自立を支援します。


支援の対象

相談事例

相談・支援の流れ

(1)まず、生活福祉課にて、生活の困りごとをお話しください。

(2)生活保護には至らないものの、生活に困窮されているかたには「自立相談支援事業」により、一緒に課題の解決を図り、自立を支援します。

(3)自立相談支援事業で作成された支援計画に基づき、状況に応じた支援を行います。

以下の住居確保給付金事業・就労準備支援事業・学習支援事業については、収入・資産等の要件があります。詳細については、お問い合わせください。

住居確保給付金事業

就労準備支援事業

学習支援事業

家計改善支援事業

お問い合わせ(相談先)

健康福祉部生活福祉課生活相談係
住所:武蔵野市緑町2-2-28 
電話番号:0422-60-1254


関連情報リンク


健康福祉部 生活福祉課 生活相談係
〒180-8777 東京都武蔵野市緑町2-2-28
電話番号:0422-60-1254
ファクス番号:0422-51-9214


[0] 武蔵野市公式ホームページ [1] 戻る

Copyright (c) Musashino-city. All rights reserved.