認知症に関する啓発活動 認知症サポーター養成講座


ページ番号1006283  更新日 2024年4月1日


認知症を正しく理解しましょう

[画像]4頭のオレンジ色のロバのイラスト(20.5KB)

高齢のかたほど発症率が高くなると言われる認知症、高齢化の進行にともない認知症のかたの人数は増加傾向にあります。武蔵野市においても65歳以上の約7.5人に1人に認知症の症状があります。

認知症のかたとその家族の住み慣れた地域での生活を支え、また認知症の早期発見・早期対応のためにも、多くのかたに認知症について正しく理解していただくことが重要です。

認知症サポーターとは

[画像]私は認知症サポーターです。(43.8KB)

「認知症サポーター養成講座」を受講したかたが「認知症サポーター」です。

認知症サポーターは何か「特別なこと」を行う人ではありません。講座を通じて認知症を正しく理解し、偏見を持たず、自分のできる範囲で認知症のかたやその家族を応援するのが認知症サポーターです。地域や職場で、どんな支援ができるのか一人ひとりが考えていくことが大切です。

例えばこんなこと

活動内容は人それぞれ、ちょっとした気遣いや見守りが地域の大きな支えになります。

認知症サポーターにはその「証」として、「サポーターカード」と「オレンジバッジ」をお渡しします。

[画像]講座を受講後に進呈されるオレンジバッジ(12.3KB)

認知症サポーター養成講座を開催します

市では認知症サポーター養成講座を平成18年度から開催し、多くの市民のかたに受講していただいており、認知症サポーターが大勢誕生しています。認知症を正しく理解し、自分のできる範囲で認知症のかたや家族を支える「支援の輪」を広げ、認知症になっても安心して暮らし続けることができるまちを市民のみなさんと一緒につくっていきます。ぜひご参加ください!

1.「定期講座」を開催します

令和4年度 認知症サポーター養成講座の年間予定

(注意)令和4年の講座は、募集人数を会場定員の50%とするなど、新型コロナウイルス感染症拡大防止対策を講じたうえで開催予定です。

4月22日(金曜日)午後7時〜8時30分

会場:吉祥寺ホーム集会室
担当:吉祥寺ナーシングホーム在宅介護・地域包括支援センター
募集:4月1日号市報

6月5日(日曜日)午前10時〜11時30分

会場:かたらいの道 市民スペース
担当:高齢者支援課基幹型地域包括支援センター
募集:5月1日号市報

7月14日(木曜日)午後2時〜3時30分

会場:武蔵野プレイス 3階 スペースC
担当:桜堤ケアハウス在宅介護・地域包括支援センター
募集:6月15日号市報

8月31日(水曜日)午後2時〜3時30分

会場:武蔵野商工会館 4階 市民会議室
担当:ゆとりえ 在宅介護・地域包括支援センター
募集:8月1日号市報

9月19日(月曜日・祝日)午後2時〜3時30分

会場:武蔵野市立中央図書館 視聴覚ホール
担当:高齢者支援課
募集:未定

10月11日(火曜日)午後7時〜8時30分

会場:武蔵野プレイス 3階 スペースC
担当:武蔵野赤十字在宅介護・地域包括支援センター
募集:9月15日号市報

12月2日(金曜日)午後6時〜7時30分

会場:武蔵野商工会館 4階 市民会議室
担当:吉祥寺本町在宅介護・地域包括支援センター
募集:11月1日号市報

2月2日(木曜日)午後2時〜3時30分

会場:高齢者総合センター 講義室
担当:高齢者総合センター在宅介護・地域包括支援センター
募集:1月1日号市報

3月11日(土曜日)午後2時〜3時30分

会場:武蔵野プレイス 3階 スペースC
担当:高齢者支援課 基幹型地域包括支援センター
募集:2月1日号市報

(注意)募集:市報に掲載します。

2.「出前講座」を随時受け付けています

受講対象者

市民および市内の学校・職域団体等。

(注意)介護サービス事業の従事者については、平成22年度から「認知症サポーター養成講座」の対象となりました。ただし、介護サービス事業者が従事者に対して実施する研修(職員研修等)は、従来同様「認知症サポーター養成講座」として位置づけることはできません。また、受講料が有料になる研修、講習等のプログラム内、そのオプション企画(ヘルパー養成講座のオプション等)として実施することはできません。

講師

キャラバン・メイトを派遣します。

(注意)キャラバン・メイトとは、認知症に対する正しい知識や対応などの研修を修了し、「認知症サポーター養成講座」の講師を務めるものです。

時間

90分

費用

無料

申込

随時受け付けています。注意事項をご確認のうえ、以下の添付ファイル「認知症サポーター養成講座申込書」によりお申し込みください(メール、ファクス、郵送のいずれでも可)。

注意事項

市内の企業や団体でも認知症サポーター養成講座を行っています

市内の企業や団体でも社員や職員の研修として認知症サポーターの養成が進んでいます。みなさまの職場でも認知症サポーター養成講座を開催しませんか?これまでに認知症サポーター養成講座を受講した企業・団体は次のとおりです。

令和5年度に認知症サポーター養成講座を受講した市内の企業・団体

(注意)公表に同意をいただいた企業・団体名を記載しています。

(注意)順不同

認知症サポーターステップアップ講座

ステップアップ講座とは、認知症サポーター養成講座を受けたかたを対象とした講座です。
「認知症サポーター養成講座を受けたけど、具体的に何をしたらいいの」「認知症の知識をもっと詳しく知りたい」「認知症のかたへの接しかたを学びたい」「身近なかたの介護に活かしたい」「地域で活動できる場を探している」といった声にお応えする講座です。

令和5年度 認知症サポーターステップアップ講座の実施内容

令和5年度
日程 会場 内容
第1回

8月24日(木曜日)

午後3時〜4時30分

武蔵野スイングホール 10階 スカイルーム

(住所:武蔵野市境2-14-1)
定員40名

当事者によるお話「認知症のかたの気持ちを知ろう」

手話通訳あり

第2回

(1,2両方参加できるかた)

  1. 10月
    (詳細は各施設による)
  2. 10月31日(火曜日)
    午後2時〜3時30分
  1. 各施設
  2. 武蔵野市役所 4階 411会議室
    (武蔵野市緑町2-2-28)

施設訪問と振り返り

  1. 「同じ空間で過ごし、話を聞こう」
  2. 「訪問の感想を共有しよう」
第3回

11月30日(木曜日)

午前10時〜正午

武蔵野スイングホール 10階

スカイルーム(住所:武蔵野市境2-14-1)

定員:30名

声かけ講座「認知症のかたへの声かけを学ぼう」

(注意)ロールプレイあり

第4回

令和6年1月19日(金曜日)

午後2時〜4時

武蔵野芸能劇場 2階 小ホール

(住所:武蔵野市中町1-15-10)

定員:30名

グループワーク・地域活動紹介

「地域で何ができるか考えてみよう」

 (注意)申し込みについては、市報に掲載します。

時間

90分から120分 (注意:訪問に関しては異なります)

対象

市内在住・在学・在勤のかたで、「認知症サポーター養成講座」受講済みのかた。
(注意:受講されていないかたはご相談ください)

費用

無料

市内の認知症サポーターの状況(令和6年3月末)

武蔵野市内の認知症サポーター :22,247名 (注意)令和6年3月までの受講者数


関連情報リンク


このページには添付ファイル、または画像がありますが、携帯端末ではご覧いただけません。
添付ファイル、または画像をご覧いただく場合は、パソコン版をご覧ください。


健康福祉部 高齢者支援課 相談支援係
〒180-8777 東京都武蔵野市緑町2-2-28
電話番号:0422-60-1846
ファクス番号:0422-51-9218


[0] 武蔵野市公式ホームページ [1] 戻る

Copyright (c) Musashino-city. All rights reserved.