ページ番号1005021 更新日 2023年5月15日
武蔵野市内に住宅を建築し、庭などに地植え可能なかたに、新築記念樹の苗木を差し上げます。
武蔵野市内に住宅を建築する(された)市民で、庭などに地植え可能で、苗木の受領後のメンテナンス(水やり、剪定、落葉等の処理、害虫駆除など)について責任を持って行えるかた。
下記の5種類の中から1本をお選び下さい。
所定の申込書に、必要事項を記入、往信・返信用切手を2箇所に貼付して緑のまち推進課までお申込みください。
申込書は、窓口に建築確認申請の事前調整に来られた設計事務所のかたなどに、お渡ししています。
申込書がお手元に届かないかたは、「緑のまち推進課」までご連絡下さい。
配付は年4回行います。
ご希望の配付時期に合わせて各締切日までにお申込みください。
お申込は、新築入居後、おおむね1年以内にお願いいたします。
配付時期のおおむね1週間前に引換え券を発送します。
記念樹の配付日時・場所等については、引換券に記載してあります。
配付希望時期:申込み締め切り
3月中旬:2月20日必着
6月中旬:5月20日必着
9月中旬:8月20日必着
12月中旬:11月20日必着
武蔵野市民の木。
1912年東京からワシントンDCに贈った桜のお礼として贈られた木として知られる。庭木や街路樹によく用いられ、花が赤や黄の園芸種もある。樹皮は灰黒色。葉は卵型で裏面は白っぽい。花弁のように見えるのは総苞片で、先端がへこむ。実は枝先に数個ずつ集まってつき、10月ごろ赤く熟す。
欧米の公園、街路によく用いられ、園芸品種も多い。軽快な羽状複葉が爽やかな感じを与え樹下をほどよい明るさに保つ。5月には雪が積もったように見事な白い花が咲く。
山地のブナ林内などに生える。樹姿が優美なので、庭や公園に植えられる。淡い赤褐色の樹皮は斑紋があり、ナツツバキに似て美しく、床柱にされる。花もナツツバキに似るが、直径2センチメートルと小形で、葉に隠れてあまり目立たない。果実には稜が5つあり、尖る。
低山に生える。通常「もみじ」と言えばこれをさす。秋の紅葉が見事で、各地でもみじの名所つくる。昔から庭園や寺社の境内に植えられてきた。樹皮は淡い灰褐色。葉は直径4〜7センチメートルで、手の平のようで深く5から7に分裂する。この葉を「いろはにほへと」と数えたことが名前の由来。雌雄同株で、雄花と両性花をつける。
武蔵野市民の木。山野の湿った平地に好んで生え、庭木や接木の台木にされる。葉は長さ6〜13センチメートル。枝にも花にも芳香がある。春を告げる花は、つけ根に若葉を1枚つけて咲く。乾燥させたつぼみは鎮静、鎮痛剤になる。果実は10月ごろに裂け、赤い種子をつり下げる。
このページには添付ファイル、または画像がありますが、携帯端末ではご覧いただけません。
添付ファイル、または画像をご覧いただく場合は、パソコン版をご覧ください。
環境部 緑のまち推進課 緑化係
〒180-8777 東京都武蔵野市緑町2-2-28
電話番号:0422-60-1863
ファクス番号:0422-51-9197
Copyright (c) Musashino-city. All rights reserved.