東京2020パラリンピック競技大会ボッチャ日本代表 金・銀・銅メダルの獲得おめでとうございます!
東京2020パラリンピック競技大会ボッチャ日本代表 金・銀・銅メダルの獲得おめでとうございます!
市長メッセージ
東京2020パラリンピック競技大会での、ボッチャ日本代表・火ノ玉ジャパンの快進撃に、心よりお祝い申し上げます。
杉村英孝選手の金メダル、BC3ペア(高橋和樹選手、河本圭亮選手、田中恵子選手)の銀メダル、そしてリオデジャネイロパラリンピックに続くBC1-2団体(杉村英孝選手、廣瀬隆喜選手、中村拓海選手、藤井友里子選手)の銅メダル獲得は、日本中に元気をもたらしてくださいました。
武蔵野市では、市内で開催されたジャパンパラ・ボッチャやボッチャ東京カップ、ボッチャ武蔵野カップなどのイベントや、(一社)日本ボッチャ協会の皆さまによる小・中学校での授業を通じて、多くの市民や子ども達がボッチャやボッチャ日本代表の皆さまと関わる機会をいただき、いまや武蔵野市においてボッチャの知名度・人気は大変大きなものとなっています。
また、年齢・性別・障害の有無に関わらず楽しく競技できるボッチャの魅力をますます広めるため、今年の3月には(一社)日本ボッチャ協会と相互協力に関する協定を締結させていただきました。
このように市をあげて応援しているボッチャの日本代表が、東京2020パラリンピックで、これほどの大活躍をされたことは、コロナ禍で落ち込んだ私たちの気持ちを明るくする、素晴らしい出来事でした。
ボッチャ日本代表選手の皆さま、そして支えていただいているスタッフの皆さま、本当におめでとうございます。
武蔵野市は、これからもボッチャ日本代表チームを応援してまいります。
令和3年9月6日
武蔵野市長 松下玲子
武蔵野市との繋がり
平成29年 11月「ジャパンパラボッチャ大会」開催
平成30年~「小中学校でのパラリンピック教育支援」
平成30年 9月~「ボッチャ武蔵野カップ」(毎年開催、令和2年は中止)
平成30年 11月~「ボッチャ東京カップ」(毎年開催、令和2年は中止)
令和元年 2月 「東京都市町村ボッチャ大会」(毎年開催、以後会場は各自治体を持ち回り、令和2年は中止)
令和3年 3月 「相互協力に関する協定」締結
令和3年 7月 「ボッチャ日本代表壮行試合」開催
相互協力に関する協定締結式
ボッチャ日本代表村上監督による体験授業
ボッチャ武蔵野カップ
ボッチャ日本代表壮行試合
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
総合政策部 企画調整課
〒180-8777 東京都武蔵野市緑町2-2-28
電話番号:0422-60-1801 ファクス番号:0422-51-5638
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。