岩渕真奈選手プロフィール
PROFILE
岩渕 真奈(いわぶち まな)選手
岩渕真奈選手 Copyright:INAC KOBE LEONESSA(Photo by T.Inoue)
生年月日
1993年(平成5年)3月18日
出身地
東京都 武蔵野市
出身校
私立武蔵野東幼稚園 私立武蔵野東小学校 武蔵野市立第六中学校 都立小平西高等学校
所属
JFA(日本サッカー協会)なでしこジャパン(日本女子代表)
INAC神戸レオネッサ
ポジション
FW(フォワード)
サッカーを始めたきっかけは、お兄さんの岩渕良太選手(現 藤枝MYFC)がサッカーをしていた事。小学2年生の時、武蔵野市内で活動している関前サッカークラブに参加し、クラブ初の女子選手となりました。2000年頃(平成12年)、野球・サッカー・ラグビーなどのチームは、まだまだ男の子のスポーツとして活動していて、女の子は少なく、放課後や休日、武蔵野市内の公園では、男の子がサッカーボールで遊んだり、カードゲームをする姿をみかけたり、女の子はピアノや水泳や体操、ダンスなどのおけいこ事をしていた時代です。
その中でサッカーを選び本格的に始めた岩渕真奈選手。サッカーが本当に大好きで、負けず嫌いで、何にでも果敢に挑戦する子だったのだと想像できます。それから、数年後、関前サッカークラブに凄い女の子がいると関係者の中で噂が広がりました。でも、それは噂ではなく本当の話でした。そして凄い女の子ではなく、凄いサッカー選手だったのです。小さいカラダで体格の違う男の子たちの中で一緒にサッカーをする事は、並大抵のことではなかったでしょう。男の子の中でも技術やセンスのある子どもたちがサッカークラブに集まってきている中、相当の努力を積み重ねていったに違いありません。
自身のSNSで「成長するためには小さな努力の積み重ね。成長し続けよう。」と綴っていたこともあります。そうやって、男の子たちの中で努力を積み重ね、世界で活躍する土台を武蔵野市という地で生活し成長し培っていったのでしょう。
相手陣内を切り裂く華麗なドリブルを武器にチャンスを作りまたゴールする場面を、数多く魅せ感動させてくれる。ドリブルで日本を勝利に導く女神と言っても過言ではないでしょう。今では、武蔵野市でスポーツをしている多くの子どもたちの憧れであり、目標になっています。
2008年(平成20年)ニュージーランドで開催された17歳以下女子ワールドカップに15歳で日本代表に選出され、日本はベスト8の成績でしたが、岩渕真奈選手はゴールデンボール賞受賞(MVP最優秀選手賞)。この時のFIFA(国際サッカー連盟)の記事には『まな、日本のダイヤモンドの原石』と掲載されました。
そして、16歳からフル代表。
2011年(平成23年) 18歳の時に、女子サッカーワールドカップ (開催地ドイツ)で、なでしこジャパンが初優勝し、国民栄誉賞を受賞した折には最年少受賞者となりました。
他にも多数の特筆すべき経歴や受賞歴がある岩渕真奈選手ですが、これまで私たちには計り知れない経験や苦難を乗り越え、努力し自信を身につけ、それでも奢ることなく謙虚で真摯な姿勢で、いつも笑顔の絶えないポジティブな姿は、誰もが憧れ惚れ込み応援したくなる存在ではないでしょうか。
15歳の時、『日本のダイヤモンドの原石』だった女の子が、今や磨かれ、サッカーをする姿だけではなく人としても光輝くダイヤモンドのような女性に成長し、これからより一層光り続ける姿を皆さんとともに全力で応援していきたいと思います。
経歴
- 2000年~2005年 (8歳~12歳) 武蔵野市関前サッカークラブ
- 2005年~2007年 (12歳~14歳) 日テレ・東京ヴェルディメニーナ
- 2007年~2012年 (14歳~19歳) 日テレ・東京ヴェルディベレーザ
- 2013年~2014年 (20歳~21歳) ドイツ・ホッヘンハイム
- 2014年~2017年3月(21歳~24歳) ドイツ・FCバイエルン・ミュンヘン
- 2017年7月~ (24歳~) INAC神戸レオネッサ
主な大会出場歴と受賞歴
- 2008年(15歳):第1回 17歳以下女子ワールドカップ (ベスト8) 開催地:ニュージーランド
最優秀選手賞(ゴールデンボール賞)受賞 - 2010年(16歳):第5回 20歳以下女子ワールドカップ 開催地:ドイツ
- 2011年(17歳):第6回 女子ワールドカップ (日本初優勝・アジア初) 開催地:ドイツ
国民栄誉賞受賞(なでしこジャパン日本女子代表) - 2012年(18歳): 第30回オリンピック競技大会 (銀メダル) 開催地:ロンドン
- 2015年(22歳):第7回 女子ワールドカップ (準優勝) 開催地:カナダ
- 2018年(25歳): 第19回 女子アジアカップ (優勝) 開催地:ヨルダン
大会最優秀選手賞受賞 - 2019年(26歳): 第8回 女子ワールドカップ 開催地:フランス
2020年11月現在
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
総合政策部 企画調整課 オリンピック・パラリンピック担当
〒180-8777 東京都武蔵野市緑町2-2-28
電話番号:0422-60-1970 ファクス番号:0422-51-5638
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。