武蔵野市オリンピック・パラリンピックイベント「Sports for All パラ・フェスタ」
平成30(2018)年9月1日(土曜日)、武蔵野総合体育館と陸上競技場を会場に、「Sports for All パラ・フェスタ」を開催しました。盛りだくさんのプログラムに、585名のかたにご来場いただきました。
午前の体験プログラムでは、小学生向けのスポーツ教室をはじめ、ボッチャ、ブラインドサッカーなどの体験に加え、パラアスリートとの触れ合いや、最新のスポーツ義足体験など、パラスポーツの魅力を存分に味わっていただきました。午後に開催した武蔵野市で初のボッチャ大会「ボッチャ武蔵野カップ2018」では、家族や職場、地域で活動されている方々のチームなど、個性あふれる32チームが熱戦を繰り広げ、武蔵野市で強化合宿中の「エルサルバドルチーム」が見事優勝しました。
スペシャルゲストの田中理恵さんは、全てのプログラムにご参加いただき、多くの来場者と触れ合ってもらいました。
ジュニアかけっこ教室
視覚障がい者マラソン体験
ブラインドサッカー体験
スポーツ義足体験
ボッチャ体験
卓球体験
ゲストトーク
抽選会
集合写真(午前プログラム)
ボッチャ武蔵野カップ2018
エキシビジョンマッチ
集合写真(ボッチャ武蔵野カップ2018)
- 開催日
-
平成30年9月1日(土曜日)
- 開催時間
-
午前9時30分 から 午後3時45分 まで
- 対象
-
未就学児、小学生、中高生、大人、親子、高齢者
- 開催場所
-
武蔵野総合体育館
武蔵野陸上競技場
武蔵野総合体育館・武蔵野陸上競技場 - 内容
午前の部
総合体育館(メインアリーナ)
- ジュニア卓球教室(要事前申込)/午前9時30分~午前11時
対象:小学生(初心者~初級者)
定員:60名 - 卓球体験/午前10時~正午
- ボッチャ体験/午前10時~正午
陸上競技場
- ジュニアかけっこ教室(要事前申込)/午前9時30分~午前11時
対象:小学生
定員:60名 - ブラインドサッカー体験/午前10時~正午
- 視覚障がい者マラソン体験/午前10時~正午
- スポーツ義足体験/午前10時~正午
- かけっこ体験/午前11時~正午
午後の部
ゲストトーク&抽選会/正午~午後0時30分
「ボッチャ武蔵野カップ2018」/午後1時30分~午後3時45分
(1)特設コートでのレクリエーションルールを採用
(2)種目は、チーム戦のみ(個人戦、ペア戦は行いません)
(3)1チーム3名以上で、武蔵野市在住・在勤・在学者が1名以上いること
(4)対象:小学生以上
(5)募集:18チーム(要事前申込)
(6)予選リーグ、及び決勝トーナメントで順位を争います
(7)優勝チームには、平成31年3月に開催する「BOCCIA TOKYO CUP 2019」の出場権が与えられます- ジュニア卓球教室(要事前申込)/午前9時30分~午前11時
- ゲスト
-
田中理恵さん(2012年ロンドンオリンピック体操女子日本代表)
高橋和樹選手(2016年リオデジャネイロパラリンピックボッチャ日本代表)
吉田信一選手(2016年リオデジャネイロパラリンピック卓球日本代表)
田中章仁選手(ブラインドサッカー日本代表)
青木洋子選手(視覚障がい者マラソン)
エルサルバドルのパラアスリート3名(ボッチャ、卓球、陸上) - 費用
- 無料
- 主催
- 武蔵野市・武蔵野市教育委員会
- 主管
- 公益財団法人武蔵野生涯学習振興事業団
添付ファイル
イベント情報をiPhone・iPad端末のカレンダーに取り込めます。
カレンダーへの取り込みについて説明を読む
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
総合政策部 企画調整課
〒180-8777 東京都武蔵野市緑町2-2-28
電話番号:0422-60-1801 ファクス番号:0422-51-5638
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。