障害者のためのスポーツ広場<事前申し込み不要>
【問い合わせ】:武蔵野総合体育館 0422-56-2200
障害のあるかたが「好きなときに気軽にスポーツができる環境づくり」を目指して、「障害者のためのスポーツ広場」を実施しています。障害の種別に関係なく、好きな時間に来て自由に身体を動かして好きな時間に帰ることができます。ご希望があれば、常駐スタッフが体操の仕方などの説明をします。福祉作業所や放課後等デイサービスのプログラムの中に取り入れたり、学校や作業所・デイセンターが終わってからご家族やお友達、ガイドヘルパーのかたと、ぜひ遊びに来てください。
参加者からは「今度はいつ?」「子どもがすごく楽しみにしています」「仕事の励みになっています」などのお声をいただいています。
日時
- 令和3年2月8日、2月22日、3月8日、3月22日
いずれも月曜日、午後2時~6時(ご好評につき時間を延長しました)
場所
武蔵野総合体育館 1階メインアリーナ半面
対象
障害のあるかたとその介助者・保護者・引率者など(一緒に参加していただきます)
定員
先着25名
内容
フリースペースで自由に身体を動かせます。(ストレッチ、体操など)
スタッフと一緒に体操をすることもできます。(注意)教室ではありません。
(注意)更衣室の同時利用をごく少数に限定しているため、運動できる服装でご来館ください。(10月1日からシャワー室利用再開)
(注意)新型コロナウイルス感染拡大防止のため、道具の貸出しは中止とさせていただきます。
持ち物
運動できる服装、室内履き、タオル、マスク(可能な範囲で着用)
参加方法
事前申込み不要。下記「カード」または「チケット」をお持ちのうえ、メインアリーナへお越しください。
- 市内在住で障害者手帳等をお持ちのかたは「プラチナカード」作成・提示で無料。
- 上記以外のかたは券売機にて「ワンデーレッスン券(410円)」のチケットを購入してください。
(1) 介助者は参加者1名に対し1名まで無料です(参加者・介助者いずれも市内・市外在住問いません)。
(2) 介助者2人目からは券売機にて「ワンデーレッスン券(410円)」を購入してください。
市民カードをお持ちのかた
大人用カード…200円
ゴールドカード(65歳以上のかた)…100円
(3) 必要に応じて飲み物(フタがついているもの)をご用意ください。
(4) 多目的トイレ・更衣室・障害者用駐車スペース(プラチナカードの提示で無料)があります。
(5) 各自で体調管理・水分補給をお願いします。
(6) その他、係員の指示に従ってください。
障害者スポーツ広場の様子
添付ファイル
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
教育部 生涯学習スポーツ課
〒180-8777 東京都武蔵野市緑町2-2-28
電話番号:0422-60-1902 ファクス番号:0422-51-9269
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。