試行事業 むさしのフェスタ(仮称)
むさしのフェスタ(仮称)を試行事業として開催します
第二期武蔵野市産業振興計画に掲げる「まちの魅力を高め豊かな暮らしを支える産業の振興」に向かうため、この事業を契機に事業者間のマッチングやコラボレーションを促進し、新たな商品や事業等の「さらなる魅力」を生み出す仕掛けづくりの場やプラットフォームを作ることを目的に、むさしのフェスタ(仮称)を試行実施します。
実施内容(予定)
都立武蔵野中央公園でのイベント(令和4年11月13日予定)
- 市内飲食店等事業者による、市内産農産物生産者または、市内の他の事業者とのコラボメニューの提供
- 市内小売等事業者による市内産農産物生産者または、市内の他の事業者との連携した商品の販売
- 市内事業者等と事業連携を行っている団体の活動発表
- コラボメニューの人気投票(グランプリ)
(同時開催)
第72回武蔵野市農産物品評会と同時開催をするため、品評会出品農産物の展示及び市内農産物の販売なども同時開催します。
むさしのフェスタ(仮称)出店者を募集します
農業とのコラボを希望する飲食・小売り等の事業者等の募集
市内産農産物や農家等とのコラボレーションを希望する飲食・小売り等の事業者の募集
別添のエントリーシートを記載し、メール・郵送・ファクス・直接窓口への提出をしてください。
ご質問や事前相談も受け付けておりますので、まずは産業振興課(電話0422ー60-1832)までお問い合わせください。
募集期間
令和4年4月15日(金曜日)~令和4年5月16日(月曜日) 必着
募集要項
- 武蔵野市内に店舗または事業所等を有すること
- 市内農産物生産者または市内事業者等と事業連携を行い、新商品(既存商品の原材料変更を含む)を開発し、販売を行うこと。
- 上記の新商品開発のために、主体的に他の事業者等との交流ができること。
選考
- 応募多数の場合は選考により出店者を決定いたします。
- 5月末頃までに選考結果をお知らせいたします。
想定している事業連携の例
市内産農産物を使用した商品開発の例(令和3年度)
概要
令和3年度は事業者の希望で、市内生産者の畑の見学を行い、飲食店事業者・生産者双方が意見を出し合いながら商品開発をしました。
(注意)これは一例です。様々なアイディアをお待ちしています
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
市民部 産業振興課
〒180-8777 東京都武蔵野市緑町2-2-28
電話番号:0422-60-1832 ファクス番号:0422-51-9408
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。