「健康食品の送り付け」に注意
事例
突然、覚えのない業者から電話で「注文のあった健康食品の準備ができたので届ける」と配達日を聞かれた。記憶が不確かだったが、控えもあると強引に言われ、あいまいに答えてしまったが、注文をした覚えがない。商品が届いたらどうしたらよいか。
アドバイス
最近、注文をしていない健康食品が一方的に送り付けられたり、断っているのに商品が送られてきたなどの「送り付け商法」が多発しています。特に多いのが高齢者の記憶力の低下に乗じて、記憶違いかと思わせ、強引に売り付ける商法です。注文をしていないのであれば、はっきりと断り、業者名や連絡先なども確認しておきましょう。
また、一方的に商品を送り付けられた場合、支払い義務はないので、受け取り拒否をしましょう。キャンセルできないとか、訴えるなど不安をあおる強引な勧誘行為があった場合は、すぐに消費生活センターにご相談ください。
武蔵野市の消費生活相談
相談員のキャラクター
消費生活センターでは、消費生活に関するさまざまな相談をお受けしています。「おかしいな」「困ったな」と思ったら、すぐにご相談ください。
相談専用電話 0422-21-2971(相談無料)
平日午前9時から午後4時まで
武蔵野市内在住・在勤・在学のかたのご相談をお受けしています。
相談者のプライバシーは守られますので、安心してご相談ください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
市民部 産業振興課 消費生活センター
〒180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町1-10-7 武蔵野商工会館3階
電話番号:0422-21-2972 ファクス番号:0422-51-5535
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。