消費生活相談員による出前講座
消費生活センターでは、皆さんが企画する市内各施設での講座や会合へ講師(消費生活相談員)を派遣し、悪質商法被害の未然防止や早期解決についてお話ししています。
出前講座をご利用ください
一人暮らしの高齢者を狙った悪質な訪問販売などがあとを絶ちません。また、若年層ではクレジットのトラブルを抱えたり、悪質商法だと気付かないまま、友人・先輩関係を利用したマルチ商法や、携帯電話やインターネットを通じた消費者被害に遭うケースもあります。
消費生活センターでは、こういったトラブルの未然防止と早期解決を図るため、市内学校・PTA・社会教育施設・社会福祉施設・老人クラブ・地域団体などへ講師(消費生活相談員)を派遣しています。
小グループでの勉強会などもご相談ください。
テーマ実施例
- だまされないぞ!悪質商法
- 消費者被害にあわないために─悪質業者や振り込め詐欺の実態と身を守る方法について─
- 高齢者の消費者被害の予防について
- 断ることは悪くない(悪質商法の手口)
- あなたもこんな目にあうかも・・・中学生 ケータイトラブル注意報!
- 若者を狙う悪質商法
費用
無料
実施日時
平日午前9時から午後4時までの間(年末年始除く)
その他
内容、所要時間など、詳細については電話でご相談ください。
お申し込み・お問い合わせ
武蔵野市消費生活センター 電話番号:0422-21-2972へ
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
市民部 産業振興課 消費生活センター
〒180-0004 東京都武蔵野市吉祥寺本町1-10-7 武蔵野商工会館3階
電話番号:0422-21-2972 ファクス番号:0422-51-5535
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。