武蔵野ふるさと歴史館
-
おうちで歴史館
おうちで武蔵野市の歴史をたのしもう!! - 動画で見る 武蔵野ふるさと歴史館
講座・イベント
-
令和2年度第4回企画展 学校教育連携展示「武蔵野のくらし、そのうつりかわり」
令和2年度第4回企画展・学校教育連携展示を開催します。 -
令和2年度文化財防火セッション参加者の募集
文化財防火デー(1月26日)関連イベントの参加者を募集します。 -
文化財講座 小中学生のための「縄文土器研究講座」
井の頭池遺跡群出土の縄文土器を利用して、土器の特徴を観察し型式について実際に土器の分類を学びながら、土器の製作、当時の生活・文化についての理解を深めていただきます。 -
文化財講座 ドッキーをつくろう!
文化財講座 ドッキーをつくろう!の受講者を募集します。 -
令和2年度文化財講座 まゆだまづくり教室
文化財講座「まゆだまづくり教室」の参加者を募集します。 -
特集展示「井の頭池遺跡群資料の炭素14年代測定結果報告」
令和元年度、令和2年度に実施した、井の頭池遺跡群出土の炭素14年代測定結果の報告及び旧石器時代から縄文時代の井の頭池周辺の実年代評価について報告します。 - 令和2年度 第2回企画展「武蔵野の地名」関連講演会「武蔵野台地の地名から学ぶ」ご質問への回答
-
紙芝居一座がやってくる!(令和2年度)
今年度も武蔵野ふるさと歴史館に紙芝居一座がやってきます! -
【追加募集】歴史館大学(令和2年度)
開催延期となっていた令和2年度の歴史館大学受講生を追加募集します -
令和2年度 古文書解読講座 特別講義編
古文書の解読技術を深め武蔵野市域の歴史を自ら調べる技術を修得するコースです。
(過去に古文書解読講座を受講した方対象) -
令和2年度 古文書解読講座 初級編
まったくくずし字に触れたことのない初心者を対象とするコースです。
発行・配布物
-
武蔵野ふるさと歴史館 発行・配布物ご紹介
武蔵野ふるさと歴史館では、下記の図録・パンフレットなどを発行・配布しております。 -
武蔵野ふるさと歴史館だより
武蔵野ふるさと歴史館では、『武蔵野ふるさと歴史館だより』を発行しています。 -
武蔵野ふるさと歴史館 催し物案内
武蔵野ふるさと歴史館では、隔月で催し物案内を発行し、市内施設にて配布しています。 -
武蔵野ふるさと歴史館 年間カレンダー
武蔵野ふるさと歴史館 年間予定です。 -
文化財散策マップ
武蔵野ふるさと歴史館では、「武蔵野市文化財散策マップ」を発行しています。
お知らせ
-
武蔵野ふるさと歴史館 市民スペース 再開のお知らせ
市民スペースを令和2年7月1日(水曜日)より再開いたします。 -
会計年度任用職員[アシスタント職](アルバイト)の登録について
武蔵野市立武蔵野ふるさと歴史館では会計年度任用職員[アシスタント職](アルバイト)の登録を受付けています。 -
武蔵野市立武蔵野ふるさと歴史館 フェローシップ(特別研修員)受け入れについて
武蔵野市立武蔵野ふるさと歴史館ではフェローシップ(特別研修員)を募集します。
-
武蔵野ふるさと歴史館 Facebook・Twitter を開始しました
武蔵野ふるさと歴史館の情報を詳しくタイムリーにお伝えします。 -
中島飛行機関係資料を探しています
武蔵野ふるさと歴史館は、中島飛行機関係資料を探しています。
武蔵野ふるさと歴史館について
- 武蔵野ふるさと歴史館(施設案内)
- 武蔵野ふるさと歴史館 利用のご案内
- 武蔵野ふるさと歴史館は土曜開館を始めます
- 文化財保護・普及事業
- 武蔵野市の歴史
- 武蔵野ふるさと歴史館開館まで
- 武蔵野ふるさと歴史館管理運営基本方針