武蔵野市文化財保護委員
文化財保護委員会議の様子
文化財保護委員会議は、武蔵野市文化財保護条例に基づき、文化財保護行政を進めていく上で、専門的知識を必要とする事項に関する諮問機関として設置されています。
委員の定数は12名以内、任期は2年(再任を妨げない)です。
高い見識を有する学識経験者の中から教育委員会が委嘱します。
主な任務は、教育委員会の諮問に応じて文化財の保存および活用に関する重要な事項を審議することです。
会議の議長は松尾美惠子委員、副議長は内川隆志委員です。
武蔵野市文化財保護委員(任期:令和2年10月7日から令和4年10月6日)
- 森 安彦
専門分野:日本近世史
職業等:国文学研究資料館名誉教授
就任日:昭和45年7月9日(再任) - 松尾 美惠子
専門分野:日本近世史
職業等:学習院女子大学名誉教授
就任日:平成8年10月1日(再任) - 内川 隆志
専門分野:博物館学
職業等:國學院大學博物館副館長・國學院大學研究開発推進機構教授
就任日:平成10年10月7日(再任) - 稲葉 和也
専門分野:建築史
職業等:建築史家
就任日:平成14年10月7日(再任) - 深井 雅海
専門分野:日本近世史
職業等:徳川林政史研究所所長
就任日:平成14年10月7日(再任) - 川瀬 惠子
専門分野:民俗資料
職業等:元・武蔵野市民俗資料調査収集協力員
就任日:平成20年10月7日(再任) - 中野 達哉
専門分野:日本近世史
職業等:駒澤大学教授
就任日:平成20年10月7日(再任) - 久保田 裕道
専門分野:民俗学
職業等:独立行政法人国立文化財機構東京文化財研究所無形文化遺産部無形民俗文化財研究室長
就任日:平成27年12月1日(再任) - 村井 壽夫
専門分野:天然記念物(造園樹木学)
職業等:樹木医・株式会社あい造園設計事務所・NPO法人市民まちづくり会議・むさしの副代表
就任日:令和2年10月7日(新任) - 深澤 太郎
専門分野:考古学・宗教考古学
職業等:國學院大學研究開発推進機構准教授
就任日:令和2年10月7日(新任)
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
教育部武蔵野ふるさと歴史館
〒180‐0022 東京都武蔵野市境5-15-5
電話番号:0422-53-1811 ファクス番号:0422-52-1604
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。