過去のお知らせ(平成31(2019)年度分)
-
武蔵野ふるさと歴史館 催し物案内
武蔵野ふるさと歴史館では、隔月で催し物案内を発行し、市内施設にて配布しています。 -
【3月14日は延期】歴史館大学の開催(2)近世武蔵野地域学・民俗学事始
歴史館大学の内、(2)「近世武蔵野地域学」、(4)「民俗学事始」について -
【3月15日は延期】歴史館大学の開催(1)埋蔵文化財と考古学・歴史公文書で見る武蔵野の近現代
歴史館大学の内、(1)「埋蔵文化財と考古学」、(3)「歴史公文書で見る武蔵野の近現代」について -
【延期予定】文化財保護委員特別講義「樹木の話」生きものとしての特徴から文化財まで
武蔵野市の文化財保護委員による特別講義を開催します。 -
【延期予定】企画展関連講演会 多摩の養蚕と今和次郎の養蚕農家調査
令和元年度第4回企画展「お蚕さまの家」関連講演会「多摩の養蚕と今和次郎の養蚕農家調査」の受講者を募集します。 -
【延期予定】歴史館講座 武蔵野市が好きになる! 子ども向け歴史・観光ゼミ
歴史館講座の参加者を募集します。 -
【延期予定】トークショー 縄文に惹かれるヒト
トークショー「縄文に惹かれるヒト」を開催します。 -
【3月10日は延期】平成31(2019)年度 古文書解読講座 【特別講義編】(全10回)
古文書の解読技術を深め武蔵野市域の歴史を自ら調べる技術を修得するコースです。
(過去に古文書解読講座を受講した方対象) -
【3月8日は延期】平成31(2019)年度 古文書解読講座 【初級編】(全18回)
まったくくずし字に触れたことのない初心者を対象とするコースです。 - 【中止】令和元年度第4回企画展 学校教育連携展示 お蚕さまの家 展示解説
- 【終了】特集展示 昭和の広告 チラシから読み解く暮らしの様子
-
【終了】令和元年度 第4回企画展 学校教育連携展示「お蚕さまの家」
令和元年度第4回企画展、学校教育連携展示 - 【中止】令和2年度むさしのばやしチビッコ教室 体験教室
- 【中止】むさしの発見隊 武蔵野の水道を探索しよう!
- 【3月22日(第6回)は中止】紙芝居一座がやってくる!(令和元年度)
- 【中止】東京都市社会教育課長会文化財部会埋蔵文化財担当者連絡会報告会
-
ポスター展 未来を受けつぐ私たち 関前南小6年生
関前南小学校6年生が調査した武蔵野や関前地区の歴史や文化についてのポスターを展示しています。 -
特集展示 御門訴事件
発生から150周年をむかえる御門訴事件についての展示を行います。 -
文化財防火セッション参加者の募集
文化財防火デー(1月26日)関連イベントの参加者を募集します。 -
文化財防火デー(令和2年1月)
昭和24年1月26日に法隆寺金堂が炎上し、壁画が焼損したことから1月26日は「文化財防火デー」とされています。 -
第32回多摩郷土誌フェア
多摩地域25市町の歴史や文化財等の書籍を一堂に集め、展示販売します。 -
令和元年度文化財講座 まゆだまづくり教室
文化財講座「まゆだまづくり教室」の参加者を募集します。 -
文化財保護委員特別講義 御門訴事件の真実を問う
特集展示「御門訴事件」の関連講演会として文化財保護委員特別講義を開催します。 -
開館5周年記念展示 ポスター・フライヤーから見る歴史館5年間のあゆみ
開館からの5年間を振り返る展示を行います。 -
令和元年度第3回企画展 アメリカが見た中島飛行機
開館5周年記念事業 令和元年度第3回企画展を開催します。 -
地図と地図帳を使って遊んでみよう! 歴史・観光ワークショップ
博学連携事業の参加者を募集します。 - むさしの発見隊 武蔵野のお茶
-
平成31年度 第44期 むさしのばやしチビッコ教室
武蔵野市指定無形民俗文化財である「むさしのばやし」の練習教室の受講生を募集します。 -
企画展関連イベント 中学生のお仕事体験講座『めざせ翻訳家!!』
企画展「アメリカが見た中島飛行機」関連イベントの参加者を募集します。 -
企画展関連イベント クリスマス絵本読み聞かせ会
企画展「アメリカが見た中島飛行機」関連イベントの参加者を募集します。 -
企画展関連講座 Dr.藤澤の英語やり直しセミナー
企画展「アメリカが見た中島飛行機」関連講座の参加者を募集します。 -
特集展示「武蔵野の民俗」
特集展示「武蔵野の民俗」を開催します。
-
むさしの発見隊 玉川上水を歩く
むさしの発見隊 玉川上水を歩く の参加者を募集します。 -
文化財講座 井の頭自然文化園 生き物観察教室 井の頭池生き物探検ツアー
井の頭池などで実際に生き物を採集し、環境の変化や影響を調べてみましょう! - パネル展示 中島飛行機武蔵製作所をめぐるひとびと
-
令和元年度第2回企画展 武蔵野の文化住宅とモダニズム建築
令和元年度第2回企画展を開催します。 -
企画展関連講演会 武蔵野の街と建物を読み解く
令和元年度第2回企画展「武蔵野の文化住宅とモダニズム建築」の関連講演会です。 -
特集展示 歴史公文書に見る改元
特集展示コーナーにて過去の改元にまつわる公文書等をご紹介します。
-
企画展 武蔵野の文化住宅とモダニズム建築 展示解説
企画展 武蔵野の文化住宅とモダニズム建築 の展示解説を実施します。 -
企画展関連イベント 高校生ボランティア 街並み建物調査
令和元年度第2回企画展「武蔵野の文化住宅とモダニズム建築」の関連イベントです。 - 企画展「戦争と武蔵野5」
-
平成31(2019)年度博物館実習受け入れについて
武蔵野市立武蔵野ふるさと歴史館では博物館実習を受け入れます。
-
子ども体験講座 旧石器時代・縄文時代をさわってみよう
武蔵野ふるさと歴史館子ども体験講座「旧石器時代・縄文時代をさわってみよう」を実施します。 -
令和元年度第1回企画展「ヒトと動物の物語」
企画展を開催します。 -
企画展関連キッズイベント 武蔵野動物観察隊
企画展関連キッズイベントの参加者を募集します。 - 令和元年度文化財展示 武蔵野の七夕
-
企画展関連講演会「いまどきのヒトとどうぶつの関係」
企画展関連講演会の受講者を募集します。 - 史跡・名勝・天然記念物100年展
-
企画展「ヒトと動物の物語」 展示解説
企画展の展示解説を実施します。 -
企画展関連キッズイベント 日本獣医生命科学大学探検
企画展関連キッズイベント の参加者を募集します。
-
特集展示「秋本家文書の世界」
特集展示コーナーにて市内秋本家に残る文書をご紹介します。
-
平成30年度 学校教育連携展示
学校教育連携展示「古老が語る、武蔵野のくらし」を開催します。
-
企画展関連講演会「民俗学入門 自分のあしもとから歴史を見てみよう」
平成31年度第4回企画展「古老が語る、武蔵野のくらし」関連講演会「民俗学入門 自分のあしもとから歴史を見てみよう」の受講者を募集します。 -
企画展関連イベント 友好都市、遠野の語りを聞く
平成31年度第4回企画展「古老が語る、武蔵野のくらし」関連イベント「友好都市、遠野の語りを聞く」の参加者を募集します。 -
平成31年度むさしのばやしチビッコ教室 体験教室
来年度のむさしのばやしチビッコ教室の募集にあわせて、体験教室を開催します。