肢体に障害のあるかたの「スマートフォン教室」
- 開催日
-
令和1年6月29日(土曜日)
- 開催時間
-
午前10時から午後0時30分まで
(注意)開始時間に遅れた場合は受講できません
- 対象
-
下記のいずれにも該当するかた
- 市内在住の15歳から75歳までのかた(平成31年4月1日現在)
- 肢体に障害があり、障害者手帳をお持ちのかた
- タッチパネル操作がしにくいかた
(注意)送迎はありません。
- 開催場所
-
障害者福祉センター
障害者福祉センター - 内容
iPhoneXSを使って、操作を補助する設定と音声認識機能の体験をします。
- 初心者向けの内容です
- ご自分の iPhone を持ち込んでの受講はできません
- 定員
-
付き添いのかたも含め14名(超えた場合は抽選)
- 申し込み
-
事前申し込みが必要です。
下記項目を記入のうえ、ハガキ、ファクスまたはEメールで障害者福祉センターへお申し込みください(書くことが困難なかたは電話で)。
- 氏名(フリガナ)
- 年齢
- 住所
- 電話番号・ファクス番号
- 障害の種別・等級
- 付き添いのかたの参加人数
【申し込み締め切り:令和元年6月17日(月曜日)必着】
- 講師
- ドコモハーティ講座事務局
- 費用
- 無料
- 持ち物
- なし
- 主催
- 武蔵野市
- 申し込み・問い合わせ先
-
障害者福祉センター 講習会担当
〒180-0011
武蔵野市八幡町4-28-13
電話:0422-55-3825
ファクス:0422-51-9951
Eメール:cnt-syogaisya@fuku-musashino.or.jp
イベント情報をiPhone・iPad端末のカレンダーに取り込めます。
カレンダーへの取り込みについて説明を読む
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部 障害者福祉課
〒180-8777 東京都武蔵野市緑町2-2-28
電話番号:0422-60-1847・1904 ファクス番号:0422-51-9239
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。