【中学校・入学】市立中学校への入学手続き
入学する学校
武蔵野市では、学校・家庭・地域が一体となって子ども達を見守り育てることが大切であると考え、居住地により入学する学校(就学指定校)を定めています。
学区域はリンク先をご確認ください。
入学までの流れ
入学説明会<10月中旬から11月中旬>
各市立中学校で説明会を開催します。
日程は、リンク先をご確認ください。
入学通知書<1月中旬>
入学通知書を郵送します。
入学通知書は入学式にお持ちいただきますので、大切に保管してください。
1月31日までに届かないときは、教育委員会(教育部教育支援課)にご連絡ください。
入学予定連絡票の提出<2月10日まで>
令和4年2月10日(木曜日)までに必要事項を記入して、教育委員会(教育部教育支援課)にお持ちになるかポストに投函してください。
入学予定連絡票は、入学通知書に同封して郵送します。
令和4年2月10日(木曜日)までに入学校が決まらないかたは、「受験結果待ち」や「補欠合格」など、記入日時点の状況を記入し、提出してください。
後日、入学校が決まり次第、教育委員会(教育部教育支援課)にご連絡ください。
入学式
【令和4年4月入学】 令和4年4月7日(木曜日)
入学式の日時は、1月中旬に送付される入学通知書に記載しています。
よくあるお問い合わせ
武蔵野市内に転入する予定がある
転入先が決まり次第、教育委員会(教育部教育支援課)にご連絡ください。
(ご連絡は入学前年の10月から承ります)
入学通知書は転入届から1週間程度で発送します。
(注意)転入先の住居が未完成で住所(住居表示)が未定のかたは地番をお知らせください。社宅等の集合住宅への入居は決まっているが、部屋番号が分からないかたは、部屋番号以外の住所をお知らせください。
武蔵野市外に転出する予定がある
転出予定が分かり次第、教育委員会(教育部教育支援課)にご連絡ください。
(ご連絡は入学前年の10月から承ります)
就学指定校以外の学校に入学させたい
武蔵野市では、居住地により入学する学校(就学指定校)を定めています。
ただし、一定の要件を満たす場合は、就学学校の指定の変更を承認していますので、リンク先「新入学児童生徒の就学学校の変更申請受付」をご確認のうえ、教育委員会(教育部教育支援課)にお電話ください。
(お電話は入学前年の10月から承ります)
入学予定校が変わった
入学予定連絡票の提出後に入学予定校が変わったかたは、教育委員会(教育部教育支援課)にご連絡ください。
外国籍の子どもを就学させたい
保護者からの就学希望申出が必要です。教育委員会(教育部教育支援課)にご連絡ください。
ただし、小学6年生の10月1日時点で武蔵野市立小学校に在籍しているかたは、手続きの必要はありません。1月31日までに入学通知書が届かないときは、教育委員会(教育部教育支援課)にご連絡ください。
帰国・外国人教育相談室では、帰国・外国籍・国際結婚家庭の子どもたちが安心して学校生活を送れるように、さまざまな面からの支援を行っていますので、ご活用ください。
入学通知書をなくしてしまった
入学通知書は、入学式当日にお持ちいただく必要があります。
教育委員会(教育部教育支援課)で再発行をしますので、お電話ください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
教育部 教育支援課
〒180-8777 東京都武蔵野市緑町2-2-28
電話番号:0422-60-1900 ファクス番号:0422-51-9264
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。