特定非営利活動法人補助金交付事業(NPO法人事業補助)
武蔵野市内に事務所を置く、特定非営利活動法人(NPO法人)が行う公益活動に要する経費の一部を補助することにより、NPO法人の健全な発展を促進し、公益の増進に寄与することを目的として交付します。
補助金の概要
補助金の上限と総額
1団体につき20万円を限度とします。令和4(2022)年度の補助金総額は200万円です。
申請できる団体
武蔵野市内に事務所を置くNPO法人が申請できます。
対象となる事業
令和4(2022)年4月1日から令和5(2023)年3月31日までに実施する公益活動(講演会、シンポジウム、講習会、調査、研究事業など)。
1団体1事業まで。
申請時点で終了した事業も対象になります。
(注意)本市または本市財政援助出資団体の助成金等の交付を受けている事業は補助できません。
補助対象になる経費、ならない経費
事業実施にかかる謝礼、旅費・交通費、消耗品費、印刷製本費、通信費、使用料・借上料などが補助対象になります。
(注意)団体の事務所を維持する経費、 団体の構成員による会合に係わる経費、団体の構成員に対する人件費は補助対象外です。
年間スケジュール
- 申請書受付 :令和4年5月30日(月曜日)~6月6日(月曜日)
- 審査会:令和4年6月18日(土曜日)
- 補助団体の決定:令和4年6月29日(水曜日)
- 報告・請求:事業終了後30日以内
補助金申請から決定まで
申請に必要な書類
- 武蔵野市特定非営利活動法人補助金交付申請書(第1号様式)
- 事業企画書(第2号様式)
- 事業収支予算書(第3号様式)
- 当該年度の活動計画書
- 当該年度の活動予算書
- 前年度の事業報告書
- 前年度の活動計算書及び計算書類の注記又は収支決算書
- 貸借対照表
- 当該年度の年間役員名簿
- 定款
- プレゼンテーション参加連絡票
補助金の交付を受けようとする団体は、申請書受付期間内に必要書類をすべて提出してください。
補助金交付申請書、事業企画書、事業収支予算書は添付ファイルからダウンロードできます。
審査会準備のため、プレゼンテーション参加連絡票も合わせて提出してください。
選考に必要な場合は、別に資料の提出をお願いすることがあります。
申請受付期間
令和4年5月30日(月曜日)~6月6日(月曜日) 午後5時必着
書類提出方法
郵送、メール、または直接市民活動推進課窓口(市役所西棟7階)へ。
市役所窓口へ直接提出の場合
受付時間 午前8時30分~正午、午後1時~5時(土曜日及び日曜日を除く)
武蔵野市役所 市民部市民活動推進課(市役所西棟7階)
メール提出の場合
提出先アドレス npo@city.musashino.lg.jp
(注意)件名は「NPO補助金申請」とし、メール本文に法人名、担当者氏名、電話番号等連絡先を記載してください。
郵送提出の場合
郵便番号180-8777、武蔵野市役所市民活動推進課コミュニティ推進係 あて
住所の記載は不要です。(武蔵野市緑町2丁目2番28号)
選考方法
補助金の交付、不交付及び補助金額は、特定非営利活動法人補助金審査会が、提出書類と審査会公開プレゼンテーションにおける説明により、申請事業の公益性、発展性、実施体制等について総合的に判断します。
審査会公開プレゼンテーション
事業内容を10分程度で紹介し、審査会委員の質問に答えていただきます。
プレゼンテーションは公開で実施します。
実施日時
令和4年6月18日(土曜日) 午前8時45分から午後5時15分まで(予定)
(注意)参加時間は、応募数により決定
場所
武蔵野市民文化会館 第1会議室(3階)(武蔵野市中町3-9-11)
傍聴
5名程度(先着順)
結果通知
令和4年6月30日(木曜日)発送予定
補助金交付事業の実施と報告・請求
事業実施の際の注意事項
- 事業実施の際は、「武蔵野市特定非営利活動法人補助金交付事業」であることを参加者に案内してください。また、チラシやポスター、広報誌等印刷物にも記載してください。
- 申請時の内容から、事業内容や支出項目等を変更する場合や事業を中止する場合などは、事前の届け出が必要ですので、速やかにご連絡ください。著しい変更がある場合は、補助金の減額や交付決定の取り消しを行うことがあります。
- 補助対象経費の支出は、原則として現金払いまたは振込払いとしてください。その他クレジットカード、電子マネー、ポイントカード等を利用した支払は、現金払いまたは振込払いが困難な事情がある場合や、補助対象経費の節減に資する場合を除き、できる限り控えるようにしてください。補助金は公金であり、ポイント付与などが個人の利益となるためです。
事業終了後の報告と請求
事業終了後1カ月以内に、事業実施報告と補助金の交付請求を行ってください。
補助金交付請求書類を市が受け付けた日から、1カ月以内に振り込みます。
ただし、書類に不備や疑義があった場合には、この限りではありません。
交流会・報告会
例年実施している交流会(12月)、報告会(3月)については、今年度は開催未定です。開催する場合には、別途ご案内いたします。
添付ファイル
-
令和4年度武蔵野市特定非営利活動法人補助金募集要項 (PDF 250.6KB)
-
NPO補助金交付申請書(第1号様式)・事業企画書(第2号様式)・事業収支予算書(第3号様式) (Excel 27.4KB)
-
NPO補助金交付申請書(第1号様式)・事業企画書(第2号様式)・事業収支予算書(第3号様式)記入例 (PDF 326.1KB)
-
NPO補助金交付請求書(第6号様式) (Excel 16.4KB)
-
NPO補助金交付請求書(第6号様式)記入例 (PDF 145.5KB)
-
NPO補助金交付事業報告シート[令和4年度] (Word 38.0KB)
-
NPO補助金自己評価用紙[令和4年度] (Excel 29.0KB)
-
プレゼンテーション参加連絡票[令和4年度] (Word 45.0KB)
-
【参考】令和3年度補助金交付事業報告シート (PDF 6.8MB)
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
市民部 市民活動推進課 コミュニティ推進係
〒180-8777 東京都武蔵野市緑町2-2-28
電話番号:0422-60-1830 ファクス番号:0422-51-2000
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。