セカンドスクールについて
セカンドスクールとは
ブナの水音を聞く
セカンドスクールとは、市立小学校5年生と市立中学校1年生を対象として実施している、自然豊かな農山漁村に長期宿泊を行う教育活動です。普段の学校生活(ファーストスクール)では体験できないような学習活動を授業の一部として行っています。
また、セカンドスクールをより効果的に実施するため、小学校4年生を対象にプレセカンドスクールを実施しています。
セカンドスクールは「2015年度グッドデザイン賞」を受賞しました。
平成27年度、20年目を迎えた武蔵野市の長期宿泊体験学習「セカンドスクール」は、「2015年度グッドデザイン賞(主催:公益財団法人日本デザイン振興会)」を受賞しました。
今回の審査では、「市の教育委員会として20年もの間、このような取り組みを続けていることは素晴らしい。その内容もこれまでの経験が集約されていて、子どもたちにとっては貴重な体験になっていると想像しています。」という高い評価を審査委員のかたよりいただきました。
【「グッドデザイン賞」とは】
グッドデザイン賞は、1957年に経済産業省が創設したグッドデザイン商品選定制度を発端とする、日本唯一の総合的なデザイン評価・推奨の運動で、現在は公益財団法人日本デザイン振興会が主催しています。これまで59年にわたり、デザインを通じて日本の産業や生活文化を向上させる運動として展開され、のべ受賞件数は40,000件以上にのぼります。ここでのデザインとは、私たちの生活をより豊かにするための「終わりのない継続的な創造的思考活動」と定義し、有形無形を問わず、人によって生み出されるあらゆるものや活動を対象としています。
現在では国内外の多くの企業や団体などが参加する世界的なデザイン賞となり、グッドデザイン賞受賞のシンボルである「Gマーク」はすぐれたデザインを示すシンボルとして広く親しまれています。
セカンドスクール・プレセカンドスクール実施報告書
実施報告書には以下の項目を掲載しています。
- これまでの経緯
- 実施状況
- 実施地の変遷
- 実施要綱
- 各学校の活動内容
小学校セカンドスクール
中学校セカンドスクール
プレセカンドスクール
(注意)平成24年度は実施報告書を作成していません。
セカンドスクール生活指導員の募集について
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
教育部 指導課
〒180-8777 東京都武蔵野市緑町2-2-28
電話番号:0422-60-1897 ファクス番号:0422-51-9264
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。