動画 高齢者食事学
高齢期の栄養についてのアドバイス、食べること・作ることの楽しさを市協力栄養士による料理講習会等を通して学びます。
シニアのためのレシピ動画を公開しました。生活習慣病予防のため、美味しく減塩できる料理をご紹介します。是非ご覧ください。
「シニアのためのレシピ」の配布
栄養に関するワンポイントアドバイスや、高齢期のかたにおすすめのレシピを掲載したチラシ(高齢者食事学研究会だより)を11月より毎月発行しています。
掲載しているメニューは、塩分やカロリーは控えめですが美味しさは栄養士のお墨付きです。読んでよし、作ってよしの内容となっています。
今号の一品(ひとしな)は厚揚げの根菜味噌添え、ワンポイントアドバイスは「バランスの良い献立を作るには?」です。
配布場所
高齢者支援課、市政センター、図書館、コミセン、在宅介護・地域包括支援センター等
以下をクリックするとダウンロードできます。
講座(令和2年度は新型コロナウイルス感染症拡大防止のため中止しています)
生活習慣病予防料理講習会
生活習慣が原因となる病気(高血圧症・糖尿病など)を毎日の食事と栄養面から予防する工夫、献立を学びます。
男性のための料理講習会
初めて包丁を持つかたも、気軽に参加できる講習会です。
会場
市民会館、コミュニティセンター(調理室のある施設)など
対象
市内にお住まいのおおむね50歳以上のかたなど(講座により異なります)。
募集方法
武蔵野市健康福祉部高齢者支援課
電話番号:0422-60-1846
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部 高齢者支援課
〒180-8777 東京都武蔵野市緑町2-2-28
電話番号:0422-60-1846 ファクス番号:0422-51-9218
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。