動画 ケアリンピック武蔵野2021を開催します
当日ライブ配信(武蔵野市公式YouTubeチャンネル)は終了しました。
ご視聴ありがとうございました。
ケアリンピック武蔵野2015-2021 これまでの取組みと2021の開催について
介護や看護に従事する方々が、誇りとやりがいをもって働き続けられるよう、人材確保を目的とする事業です。市内介護事業所で働く皆さんが、実行委員として開催の準備を進めています。
ケアリンピック武蔵野2021 DVDを貸出中です!(令和4年11月末まで)
新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から、令和3年の「ケアリンピック武蔵野」は、武蔵野市公式YouTubeチャンネルにてオンラインでの開催をいたしました。
配信後も、皆様に広くご視聴いただけるよう、DVDを制作しましたので、ぜひご活用ください。
対象:市役所窓口で直接受け取りが可能なかた (注意)返却は郵送でも可
貸出方法:「ケアリンピック武蔵野2021DVD借用申請書」をお持ちのうえ、窓口にご来庁ください。
(注意)在庫に限りがございます。事前に担当まで在庫状況の確認をいただいたうえで、ご来庁ください。
貸出期間:最大2週間
貸出場所:武蔵野市役所 南棟1階 高齢者支援課窓口
収録内容:令和3年11月27日(土曜日)に開催した「ケアリンピック武蔵野2021」の配信動画
(1)演題発表【5事業所・団体】
(2)武蔵野市×杏林大学~介護職の想いをつなげたい~
問い合わせ
〒180-8777 武蔵野市緑町2-2-28
武蔵野市役所 健康福祉部 高齢者支援課介護サービス担当
電話:0422-60-1925 Eメール:SEC-KOUREI@city.musashino.lg.jp
プログラム・抄録集(抜粋版)
ケアリンピック武蔵野2021 参加者アンケート
-
ケアリンピック武蔵野2021 参加者アンケート (Word 26.8KB)
アンケートの受付は終了しました。
ご協力ありがとうございました。
11月27日(土曜日)にケアリンピック武蔵野2021を開催します。
事業概要
武蔵野市における「まちぐるみの支え合いの仕組みづくり」に向けて、介護や看護に従事する人たちが誇りとやりがいをもって働き続けられるように、人材確保の発展に寄与することを目的として、ケアリンピック武蔵野2021を開催します。
開催日時
令和3年11月27日(土曜日)午前9時30分から
開催方法
市公式YouTubeチャンネルでオンライン中継します。
(注意)会場には、表彰対象者・演題発表者の事業者のみ来場可能です。(事前予約制)
https://youtu.be/JuVah15vwj0
プログラム
永年従事者表彰
午前9時30分~午前10時30分
武蔵野市民を対象に15年以上働く、介護・看護職員の皆さんを市長から表彰します。
演題発表
午前10時30分~午前11時30分
「新型コロナウイルス感染症に対応した取り組み」をテーマに、事例を発表します。(口演のみ)
番号 | テーマ | 事業者名 |
---|---|---|
1 | 自宅療養の未来を、私たちと一緒に考えていきませんか チーム編成を変化させていくことで、今も住み慣れた自宅で暮らしている Sさんの物語 |
あんずケアプランセンター武蔵野 |
2 | COVID-19に対応した介護予防機能訓練の取り組み COVID-19禍において高齢者の体力低下を防ぐためには |
武蔵野介護予防研究会 |
3 | いきいきサロン ”3密なし?で定期開催 テレビ会議システム(Zoom)の活用 |
いきいきサロン 駅前deスマホ |
4 | コロナ禍における暮らしの保健室の取り組みから見えてきたこと 誰もが自分事として互いに聴き合えるまちをめざして |
ikiなまちかど保健室みゅうちゅある |
5 | IT化により業務改善を進めたらコロナ対策もできた! 就業規則の改正とIT機器導入効果の報告 |
武蔵野市福祉公社 ホームヘルプセンター武蔵野 |
武蔵野市×杏林大学 介護職の想いをつなげたい
午前11時30分~午後0時15分
武蔵野市と包括連携協定を結ぶ杏林大学の学生が、介護の現状や魅力を伝えるために、介護従事者に取材した動画を発表します。
タイトル | 事業所名 |
---|---|
人に寄り添える場所 ゆとりえ特別養護老人ホーム |
ゆとりえ(介護老人福祉施設) |
健康と笑顔を作る新習慣 運動で高齢者を元気にしていく |
レコードブック武蔵境(地域密着型通所介護) |
アライブ武蔵野御殿山 若い世代に、いま伝えたいこと |
アライブ武蔵野御殿山(特定施設入居者生活介護) |
介護職でリーダーシップを発揮する! みんなの想いを大切に |
ケアコート武蔵野(介護老人福祉施設) |
きっかけは友人の一言 訪問介護ならではの楽しさや人との関わりの魅力 |
NPOグレースケア(訪問介護) |
介護職や訪問看護の思いやりとやりがい 利用者に寄り添い、自立を助ける仕事 |
グリーンパーク居宅介護支援事業所(居宅介護支援) グリーンパーク訪問看護ステーション(訪問看護) |
主催
ケアリンピック武蔵野2021実行委員会
問い合わせ先
ケアリンピック武蔵野2021実行委員会事務局(武蔵野市高齢者支援課介護サービス担当)
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。
より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください
このページに関するお問い合わせ
健康福祉部 高齢者支援課 介護サービス担当
〒180-8777 東京都武蔵野市緑町2-2-28
電話番号:0422-60-1925 ファクス番号:0422-51-9218
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。