認可外保育施設
-
(認可外保育施設等)幼児教育・保育の無償化の申請について
令和元年10月から幼児教育・保育の無償化がスタートしました。
東京都認証保育所等の認可外保育施設を利用されているかたも、「保育の必要性の認定」を受けた場合、無償化の給付(施設等利用費)の対象となります。武蔵野市では、施設等利用費は保護者への償還払いになります。 -
(認可外保育施設等)幼児教育・保育の無償化給付の請求方法について
認可外保育施設等を利用されているかたへの施設等利用費(無償化給付)は、武蔵野市では保護者への償還払いになります。保護者は利用施設に保育料を支払い、後日、市から保護者へ施設等利用費が助成されます(別途、請求手続きが必要です)。 - 幼児教育・保育の無償化について(施設・事業者向け)
-
認証保育所
認証保育所とは、多様化する保育ニーズに柔軟に対応するため、駅前保育や13時間以上開所を行う、東京都に承認された保育所です。利用したい場合は直接施設へお問い合わせください。 -
令和2年度認可外保育施設(東京都認証保育所)入所児童保育助成金
児童の健全な育成に寄与することを目的として、認可外保育施設【東京都認証保育所】にお子さんを預けている保護者に対して保育料を助成します。 - 企業主導型保育事業
-
企業主導型保育施設利用における支給認定証の交付について
武蔵野市に住民票のあるかたで、企業主導型保育施設を利用する際、支給認定証が必要な場合には市に申請を行うことで支給認定証の交付を行います。