古紙

このページの情報をツイッターでツイートできます

ページ番号1004813  更新日 2024年3月15日

印刷 大きな文字で印刷

古紙は週1回の収集です。

出しかた

種類ごとにひもで束ねるか、束ねられない小さな古紙は、紙袋もしくは透明または半透明の袋などに入れて「ざつがみ」と書いて、「古紙」の日に出してください。ガムテープは使用しないでください。 

対象物

  • 新聞・チラシ
  • 雑誌・古本・ノート類
  • 段ボール
  • シュレッダー紙
  • ざつがみ

雑紙(ざつがみ)として出せるもの

  • 菓子箱、化粧箱、ティッシュの箱、たばこの外箱
  • ボール紙、カレンダー
  • 包装紙、紙袋
  • はがき、封筒、便箋
  • 割り箸袋、付箋
  • ダイレクトメール、メモ用紙、コピー用紙
  • ラップやホイルの芯、トイレットペーパーの芯
  • パルプモールド(卵パック・フルーツパック)

注意事項

  • 雨の日に屋根のあるところに移動させるなど、所定の位置からずらしたところに排出すると回収されません。古紙は雨に濡れるとカビが発生して資源化できなくなりますので、雨の日の排出はできるだけ避けてください。
  • ティッシュの箱や窓付き封筒のビニールは剥がして「燃やすごみ」の日に出してください。
  • 紙以外のものは取り除いてください(クリップ、ファイルの金具などは「燃やさないごみ」の日に出してください)。

古紙として出せないもの

下記のものは、「燃やすごみ」の日に出してください。

  • 汚れた紙、使用済みのティッシュペーパー
  • カーボン紙、油紙、油取り紙
  • 感熱紙(レシートなど)
  • 圧着はがき(感圧紙)、紙製ガムテープ、和紙、写真
  • シール紙、ワックスのついた紙
  • ビニールコート紙(破いたときにビニールが伸びる紙)
  • 昇華転写紙(捺染紙・アイロンプリント紙)
  • アルミ加工された紙
  • 防水加工された紙(ヨーグルトの紙容器など)
  • 臭いや香りのついた紙や箱(線香や石けんの包み紙、洗剤の紙容器)
円の中に紙と書かれたマーク
紙製であることを示す

紙マークは、容器や包装の主な素材が紙製であることを表しています。
資源化できない紙にもこのマークが表示されていることがありますのでご注意ください(例:飲料用の紙容器)。

紙パックの拠点回収について

牛乳パック、ジュース・豆乳・お茶類・酒類の紙パック(アルミ加工も可)は、市役所・中央市政センター・吉祥寺市政センター・市民会館・各コミュニティセンターに設置の回収ボックスに入れてください。市内各スーパーマーケットの店頭回収もご利用ください。

上下に矢印があり、その真ん中に紙パックと書かれたマーク

収集日一覧

各地区のごみと資源の収集日は、カレンダーをご覧ください。

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください

このページについてご意見をお聞かせください


このページに関するお問い合わせ

環境部 ごみ総合対策課
〒180-0012 東京都武蔵野市緑町3-1-5
電話番号:0422-60-1802 ファクス番号:0422-51-9950
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。