プラスチック製容器包装

このページの情報をツイッターでツイートできます

ページ番号1004809  更新日 2023年2月24日

印刷 大きな文字で印刷

プラスチック製容器包装は週1回の収集です。

出しかた

プラスチック製の容器包装は資源化できます。
水で軽くゆすぎ、透明または半透明の袋に入れて、「プラスチック製容器包装」の日に出してください。

対象物

角が丸い四角の中にプラとかかれたマーク
このマークが目印

商品の容器・包装を目的としたプラスチック製のもので、中身の商品を消費したあとに不要になるものが対象です。「プラ」マークを目印に分別してください。

「プラ」マークがついている容器包装の例

  • プラスチック容器 (コンビニエンスストアのお弁当の容器、カップ麺の容器など)
  • お菓子などの袋類 (飴が入っている袋など)
  • ラップ類 (コンビニエンスストアのおにぎりを包んでいるラップなど)
  • カップ類 (ゼリーのカップなど)
  • プラスチックトレイ(肉や魚が入っていたトレイなど)

「プラ」マークがなくても「プラスチック製容器包装」の対象となるもの

  • 野菜・果物が入ったネット
  • レジ袋
  • 電化製品などをくるんでいる発泡スチロール・保護材・梱包材・クッション材

注意事項

  • 水洗いしても汚れが取れないものは、「燃やすごみ」の日に出してください。
  • リサイクルの過程で支障になるので、袋を二重にしないでください。
  • 「プラ」表示がついていても製品になっているものは、「燃やすごみ」の日に出してください。
  • 製品になっている発砲スチロール(クーラーボックスなど)は、「燃やすごみ」の日に出してください。
  • トレイは、市内各スーパーマーケットの店頭回収もご利用ください。

収集日一覧

各地区のごみと資源の収集日は、カレンダーをご覧ください。

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。お持ちでない方はアドビシステムズ社のサイト(新しいウィンドウ)からダウンロード(無料)してください。

より良いウェブサイトにするために、ページのご感想をお聞かせください

このページについてご意見をお聞かせください


このページに関するお問い合わせ

環境部 ごみ総合対策課
〒180-0012 東京都武蔵野市緑町3-1-5
電話番号:0422-60-1802 ファクス番号:0422-51-9950
お問い合わせは専用フォームをご利用ください。